« 桃太郎お手玉 | トップページ | 雛祭 »

富士山美保子

グランシップで開催されている「答礼人形・富士山美保子(ふじやまみほこ)・里帰り展」を見に行って来ました。

「富士山美保子」は、1927年に日米友好の証としてアメリカから贈られた「青い目の人形」への答礼として贈られた日本人形です。

今回89年ぶりに里帰りしました。

「富士山美保子」は、日本に贈られた青い目の人形約13000体のお礼として贈られた答礼人形58体のうちの1体で、現在は、カンザスシティ博物館に保管されているそうです。

戦中、アメリカ憎しと壊されたりした「青い目の人形」、県内で難を逃れ現在残っているお人形5体も展示されていました。

20160229

上から、フローレンス、メリー、マーベル、メリー、ミルドレット

 

答礼人形「富士山美保子」さんは、約80㎝もある大きなお人形さんです。

024

「富士山美保子」(ミス静岡)さんの今着ている着物は、ミス神戸の着物で、美保子さんの着物はお道具とも紛失してしまったようです。ミス神戸は、人形自体ハリケーンで行方が分からないそうです。

「富士山美保子」と判明したのは、人形の頭部に作者の名前が刻印されていたからとの事です。

最初に着ていた着物も再現され、隣に展示されていました。

025

えんじ色で富士山、三保の松原、桜が付いた美しい着物です。

 

アメリカに贈られた答礼人形は、ミス○○と贈った県名が付いています。

この画像は、左からミス静岡(富士山美保子)、ミス日本(倭日出子)、ミス京都府・・・

022

 

 

グランシップでは、毎年「高松宮妃喜久子様のお雛様展」が毎年開催されています。

今年も、「里帰り展」と共に見学してきました。

こちらは、撮影禁止なので画像ありません。

 

今回、展示会を見てきて、沖縄旅行と同じく戦後70年経つというのに戦争を知らない私達、又深く考える事となりました。

戦争の無い、平和な世界を築きたいですね・・・

 

ポチッとよろしく!


にほんブログ村

« 桃太郎お手玉 | トップページ | 雛祭 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

こんにちは

日本人形 写真を拝見して
不思議な気持ちです! なぜなら我が家にも1体ありました!
3方が木製で 正面がガラスのケース入りでした
姉が70歳ですから その時のお雛様と一緒に飾られたと想像できます
その頃の753祝いは盛大でした
ご近所、親戚がたくさん集まり食べ物を準備したり
お餅をついたりが記憶にあります
段飾りの他に 汐汲み娘、藤娘などのお人形もありました
日本人形の由来は聞いた事がなかったけれど
30歳くらいまであったと思います!
自分の7歳のお祝いを思い出したわ 
祖父母、父母の顔が浮かびました ありがとうございます。

いわれのある人形の数々、ほんとうに平和な世界を保持したいものです。

 リコさん こんばんは~

リコさんの所のお雛祭りは、とても豪華でしたね。
私のお雛様は、なぜかお内裏様、お雛様二組ありました。
毎年、4体飾られていました。(笑)
父方と母方からなのか、未だにわかりません。
食べ物も何を食べたか覚えていません。
豪華には出来なかったのではと思います。
貧乏だったから・・・
あまりいい思い出はありませんでした。
せめて今は、少し楽しみたいですね。

 でんでん大将さん こんばんは~

「青い目の人形」は、童謡になっているので知っていましたが、
答礼人形があったなんて展示会があるまで知りませんでした。

平和の象徴の人形が、可愛そうな目に合わないように私たちは、努力したいですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士山美保子:

« 桃太郎お手玉 | トップページ | 雛祭 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ