« 節分 | トップページ | 「窓辺にて」写真展 »

籠・2

籠の2個目が、大分前になりますが出来ました。

この籠は、年末の大掃除(小掃除)の時に納戸から出てきた物です。

002


お買い物籠です。

結婚したばかりの頃、この籠を持ってお買い物に行くつもりでいました。

でも、あまりにも田舎なので近所には、お店がありません。

マーケットは、歩くと20分位~

自転車では、5分位かな・・・

籠 必要なかった

それで納戸にお蔵入り・・・

今回一閑張りに~

陽の目を見る事が出来ました。

004

表面です。

頂いた、着物地の端切れを貼りました。

 

裏面~

裏面は、小さな端切れを貼ってみました。

003

 

元の色がわからなくなるほどの変身です。

気に入っています。

               

ポチッとよろしく!


にほんブログ村

« 節分 | トップページ | 「窓辺にて」写真展 »

手作り」カテゴリの記事

コメント

こんにちは♪
おしゃれに変身したかごにpart_h さんは何を入れるのかな?
部屋に置いてあるだけでも素敵ですねv

こんばんは
懐かしい買い物かごです😃
私も実家にあった物をもらっておいてあります。
こういうふうにリメイクすると和モダンに変身しますね 

 マコさん こんばんは~

籠、今の所、部屋の隅に置きっぱなしになっています・・・
お稽古事に使おうと思っています。
前に作った籠は、縮緬細工をやる時に道具を入れて持って行きました。
今回の籠は、今週の金曜日にパッチの集まりがあるので
その時に材料を入れて持って行こうと思います。
沢山入りそうです。

 じのさん こんばんは~

年がばれます・・・(笑)
昔は、お買い物籠を持って買いに行ったものです。
でも、私が結婚したころもう近所のお店は無くなり、マーケットでした。
なのになぜか買い物籠を買った・・・
どこでもとめたかも覚えていません。
子供を寝かしつけ急いで自転車で買い物に行ったものです。
懐かしいです。
若かったですね。

こんにちは


大、大 大変身〜 ですねぇ〜
私も使った記憶があります! それを新しい使い方に出来る
時代ですね!
私も6年ほど前に『麻のかや』を処分しました!
嫁いだ時からあった 夏の必需品、、でも使用した後の無い新品が。。
白とブルーの素敵な色
2年後あたりに 、夏ののれん とした作品を拝見して
『しまった!』 後の祭り、、(^^)
今なら 捨てる前に 利用価値 は無いかしらと思うのですが

* 今は 20 代の頃の着物を ほどいています!
何に変身するかは 楽しみにしてね
 洗って〜 干して〜 アイロンをして 型紙を・・・・
 たぶん 出来るだろう で開始しました。


 リコさん こんばんは~

籠、大変身しました。
とうに処分しても良かったのですが、もったいないので納戸にしまい
そのまま忘れていました。
暮れに納戸の整理をし始め掃除機など使わない物を始末しました。
その時この籠を見つけ、一閑張りにすることに~。
なかなか成功かな?

蚊帳、もったいなかったですね。
今なら色々リサイクル出来たと思います。

着物、どんなふうに変身するのかな・・・?
楽しみです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 籠・2:

« 節分 | トップページ | 「窓辺にて」写真展 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ