« 籠・1 | トップページ | 籠・2 »

節分

今日、ボランティア研修に梅が島温泉に行って来ました。

研修は、社協の職員、インストラクターが、バッチリ色々御指導してくださいました。

これからのボランティア活動に応用できます。

研修の後は、ボランティアさんの慰労会~

ヤマメのお刺身や塩焼き、山菜等盛りだくさんのお料理~

頭もお腹も満足な一日でした。

 

今日は、節分~

縮緬細工で、節分飾りを作ってみました。

001

 

一番上は、鬼~

002

押絵の要領で前・後を貼り合わせてあります。

 

二番目は、福豆~

枡の中にお豆が入っています。

お豆は、本物・・・

残りは、お腹の中・・・

003

 

三番目は、お多福さん~

004

可愛いお顔になりました。

ちなみに私は、面長の顔なのでお多福さんには似ていません。(笑)

 

晩に恵方巻きを頂きました。

お昼を一杯食べてしまったのでお腹がすかず・・・・

小さい細い恵方巻きを買ってきました。

夫に出したら・・・

  夫 「いつもより小さい…!」

  私 「お腹が空いていないから・・・」

おかずは、みそこんにゃくおでん・・・

梅が島のお土産です。

 

ポチッとよろしく!


にほんブログ村

« 籠・1 | トップページ | 籠・2 »

縮緬細工」カテゴリの記事

コメント

こんばんは☆
 
なんて可愛らしい節分のお飾りでしょ ヽ(´▽`)/
鬼さんも こんなに可愛らしかったら、「鬼も内」と言いたくなってしまいますね。
 
恵方巻、ご主人には小さかったんですね。
みそこんにゃくおでん、想像するだに美味しそうです

 花mameさん こんばんは~

今日、孫のお迎えを頼まれたので出かけました。
昨日の節分、家で豆まきをやったそうです。
ピュアは、年の数以上豆を食べたと言っていました。

季節の節目、行事を大切にするお嫁さん~
子供には、良い事です。

手作りこんにゃく、美味しかったですよ。(笑)

こんにちは

可愛い作品ですね!裏側もしっかり出来ているとか。。。
この季節物は 飾る期間が難しい〜

昨日神社を訪ねたら、豆まきの後始末していました
1回きりの為の 足場を組んで、豆まきがしやすい様にして〜
足場になった棒を抜いて、、そこに砂を戻して、ジャリで整えて、、、
とっても丁寧な仕事をしていました!
梅の花を期待したけれど、、1分咲きくらいでした。

 リコさん こんばんは~

豆まきの後始末・・・
とても丁寧なんですね。

豆まき、子供が小さい時はやりましたが今は、宣伝に乗せられ
恵方巻きを食べるばかり・・・

この作品は、毎度おなじみのA会で作りました。
いつも季節に合う物を作っています。
おしゃべりは、つきないですが・・・

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 節分:

« 籠・1 | トップページ | 籠・2 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ