籠
一閑張りの体験教室は、新年を迎えてからもう一回あります。
この間のザルと瓢箪は布を貼りあともう一度柿渋を塗るまでに出来ています。
でも、ほとんど自分で出来るので、籠を作ってみました。
元はこれ~
何年か前に母の日のプレゼントに花が入っていた籠です。
これに紙を貼り、布を飾り付け出来上がったのがこちら~
真上から~
一閑貼りは、本来仕上げニスを塗らないのですが、物入れに使うので丈夫にするため塗ってみました。
しっかりしています。
今の状態~
やりかけの色々な物を突っ込んであります。
直径30㎝あるので物が沢山入ります。
炬燵の上や周りでゴチャゴチャしていた物が片付きすっきりしました。
中々重宝しますよ。
自分でほとんど出来るので、もうお教室に行かなくてもよいのですが、お月謝を三か月分払ってあるので来年行きます。
それまで、ザルと瓢箪はおあずけ・・・
« メリークリスマス | トップページ | スターウォーズ »
「手作り」カテゴリの記事
- バネ口ポーチ(2016.10.11)
- グッズ作り(2016.08.09)
- 暖簾(タペストリー)(2016.05.24)
- 藍のバック(2016.03.08)
- 雛祭(2016.03.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
part_hさんこんにちは♪
ホントに趣味多彩ですねw
籠もリメイクでまた素敵に変身して趣味の仕事に一役買っていますねv
投稿: マコ | 2015年12月26日 (土) 12時16分
籠、物が沢山入りますよ。
これからは、この中に何でも(やりかけの作品)突っ込みます。(笑)
今日は、ボランティアの一貫「お飾り教室」のお手伝いに行って来ました。
皆さま、新しい新年を迎えられますよ。
投稿: part_h | 2015年12月26日 (土) 13時16分
こんにちは
自分で出来る (^^) そうなんですよね〜
でも一閑張り は受講しないと無理だわね!
これは 接着剤は 何でしょう?
「のり」も様々な種類があって、、、
これで良いかな、で買って来てもやはりダメってなります
同じメーカーにこだわると、近所では見つかりません。
↓ サンタさん
可愛く出来ていますね、顔はいがいと難しいんです。
1年間 コメントをありがとうございました 感謝です♪
良いお年をお迎え下さい。
投稿: リコ | 2015年12月27日 (日) 13時51分
年末、毎日忙しく過ごしています。
今日は、網戸、窓ふき~
前日は、映画(笑)
前々日は、カーテン洗い~、ピュアのエプロン作り~
籠、楽しく作りましたよ。
のりですが、壁紙を貼るのりでした。
200円位かな・・・
多分、HCで売っていると思います。
和紙を下張に貼り、その上にまた和紙を張る~
そして柿渋を二度塗りする。
習うほどでもありませんでした。
リコさん、こちらこそ一年間お世話になりました。
いつも楽しいコメントを下さり有り難うございます。
ブログ開設からずっとこんなに長くお付き合いさせていただいている方は、
リコさんだけです。
先生であり、お友達であり、本当に感謝しています。
来年もずーとお付き合いください。
お願いします。
投稿: part_h | 2015年12月29日 (火) 22時32分