一閑貼体験教室
A会の仲間3人と一閑貼体験教室に行って来ました。
一閑貼は、前にも作ったことがありますが(こちら)、また挑戦してみる事に~
最初ざるから~
今日は、下張をしました。
和紙でざる全体を貼り、この上に本張りします。
家に帰ってから、本来の目的ひょうたんに下張をしました。
大きいので中々貼りがいが・・・
自宅で本張りまでやってきて良いそうですが、次回は、ちょっとおしゃれに~
ざるに布か絵か何かを貼るつもりです。
楽しみです。
ツーショットで
体験教室は、午前中で終わりましたが、帰り4人でランチして来ました。
和食のお店、初めての所~
仲間のTさんは、素敵なお店を沢山知っています。
こじゃれたお店で食事もおいしかったです。
画像は、ありません。
来月もランチしようとお約束~
体験教室か、ランチかどちらがメインかわからなくなりましたが、楽しい一日でした。
« ミニポーチ NO2 | トップページ | 木目込み »
「手作り」カテゴリの記事
- バネ口ポーチ(2016.10.11)
- グッズ作り(2016.08.09)
- 暖簾(タペストリー)(2016.05.24)
- 藍のバック(2016.03.08)
- 雛祭(2016.03.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ミニポーチ NO2 | トップページ | 木目込み »
今晩は♪
一閑貼体験教室”私も興味持っていたところであります(=^・^=)
教室はわからないので今日友達に電話で聞きました。
ちょうどよい籠を妹からもらったので挑戦してみたいです。
投稿: マコ | 2015年11月 4日 (水) 22時13分
一閑貼、中々面白いですよ。
色々な事に挑戦し、ボケないよう頑張っています。
ざるに貼る布、何か良いものがないか探しています。
和物が良いな~
投稿: part_h | 2015年11月 5日 (木) 22時40分