お人形
毎月の集まりで今回は、お人形さんを作りました。
世話役さんは、5体作ると言っていたけれど私は、「無理」
2体で誤魔化しました・・・
男の子と女の子です。
ちゃんちゃんこと着物を着た子供達~
足には、下駄をはいています。
下駄は、薄い板を糸鋸で切りました。
下駄のは歯はさらに小さいので切るのに大変~
鼻緒を付ける為に錐で穴をあけましたが、男の子の板は割れてしまいました・・・
替えの板が無いのでボンドで貼り合わせて・・・
完成
« カサブランカとミニトマト | トップページ | 絵手紙7月 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは♪
凄いです
かわいい~~
全部全部きれいに出来て凄いです
着物もかわいい~~
下駄まで手作りなんて
私の方がテンションあがっちゃいました
私もお人形作ってみたいけど
まだまだ無理です><
投稿: mokomoko | 2015年6月26日 (金) 22時35分
part_hさん今晩は♪
男の子と女の子の御人形さん、可愛いです!
着物仕立ても下駄まで手作りではかせて、可愛いw
身長はどのくらいでしょうか?ボディーは綿ですか?私も真似して作りたくなってしまいます!(^^)!
投稿: マコ | 2015年6月26日 (金) 23時15分
ぉはょぉ☆ヽ(≧0・`)ノふあぁぁ…ござい。
とかく男の子は、・・・で、名前は?
ボンド君(o^^o)
投稿: Hi!de | 2015年6月27日 (土) 09時57分
こんにちは 雨です〜
ペア のお人形さん 可愛いです(^^)
下駄まで作ったなんて 凄いです
着物を着せると可愛さもアップですよねぇ〜
お着物の柄は 皆さん違うのかしらね
小さな着物、、疲れた事でしょうが
良い作品に仕上がっています
ピュアちゃんが 見たら、、、
なんと言うかしら 聞かせてください。
投稿: リコ | 2015年6月27日 (土) 15時05分
有り難うございます。
本当は、5人ぐらい作り遊んでいる風景になる予定でしたが、
時間と暇(?)が無いので2人にしました。
着物も端切れで出来、ミシン掛けで作ってしまいました。
高々、12~3㎝位ですが。
下駄が一番手こずりました。
まあ何とか出来たので・・・
投稿: part_h | 2015年6月27日 (土) 20時30分
有り難うございます。
女の子の着物、端切れ(着物生地)だったけれど人形が小さいので、
作れました。
お人形さんの大きさは、頭から下駄までで16㎝位です。
顔とボディは縮緬で中に針金と綿が入っています。
髪の毛は、刺し子用の糸です。
マコさんなら作れますよ。
トライしてみてください。
投稿: part_h | 2015年6月27日 (土) 20時40分
お人形さんの名前、それは「ピュア」と「ユウ」ですよ。
「ボンド」君も良いけれど、どちらかと云うと「エン」君の方が好きです。
5人の予定が2人、根性が続きません・・・
いつも、有り難うございます。
投稿: part_h | 2015年6月27日 (土) 20時44分
いつも有り難うございます。
着物、皆それぞれ可愛いですよ。
今回仕立てた赤い着物、ボランティア仲間から前に頂いた物です。
端切れだったけれどお人形が小さいので足りました。
高々12㎝位の着物ですが、ミシン掛けで作ってしまいました。
簡単でしたよ。(笑)
一番手こずったのは、やはり下駄です。
糸鋸がけが大変でした。
切ってから鑢をかけてけば取りしました。
ボンドで歯を貼りましたがうまくつかず、結局両面テープで貼りました。
投稿: part_h | 2015年6月27日 (土) 20時52分
なんて可愛いお人形なんでしょう
素朴感が何とも言えないですわ。
着物とちゃんちゃんこも綺麗に作られましたね。
下駄もちゃんと履いていて今にも走り出しそうですわ
投稿: じの | 2015年7月 5日 (日) 12時10分
お人形さん、5体が2体‥‥
沢山は、飽きます。(笑)
着物も手縫いは面倒なのでミシン掛け‥
こんな横着でも出来上がると可愛いですね。
飾っていますよ。
今は、やりかけのパッチワークを片付けています。
投稿: | 2015年7月 6日 (月) 20時42分