花菖蒲のタペストリー
これからの季節に合う花菖蒲のタペストリーが、完成しました。
アップリケのみでまわりは落としキルト~
ボーダーも縫い付けるだけ~
簡単なので今回は、早く仕上げる事が出来ました。
花菖蒲
花の色に合わせボーダーも紫色。
これは、母が着ていた銘仙、コマ柄です。
品良く出来上がったと思います。(自画自賛 )
« ダブルファスナーのポーチ | トップページ | 善光寺 »
「パッチワーク」カテゴリの記事
- カテドラルウインドウのタペ(2016.10.25)
- 三角ポーチ(2016.10.19)
- フクロウ(2016.08.24)
- 桜のタペストリー(2016.08.02)
- カクテルグラス(2016.05.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは。

ご自分でも良く出来たと思われると言うことは
他の目から見ても すごく良く見えるものですよ〜 ヽ(´▽`)/
すっくと立った花菖蒲。
素敵なタペストリーです。
ボーダーの感じもいいなぁ と思いましたら
お母様のお着物だったのですね (o^-^o)
とっても素敵です
投稿: 花mame | 2015年5月24日 (日) 16時38分
ほんまに素敵な菖蒲ですね
色が良いですね!
お母様の粋な駒柄のお着物もピッタリマッチしています(*^^)v
部屋の中が爽やかなイメージになりそうです
投稿: じの | 2015年5月24日 (日) 17時24分
今晩は♪
ほんと!お母様の着物が生かされて思いのこもった季節にピッタリなタペストリーが品よく仕上がりました(*^ー゚)bグッジョブ!!
投稿: マコ | 2015年5月24日 (日) 19時29分
有り難うございます。
早速玄関に飾りました。
季節柄、中々良いものです。
母の銘仙、半分は仲間にあげてしまったのであと少し・・・
大事に使おうと思います。
これからやりかけのパッチ、ボチボチ仕上げていきます。
投稿: part_h | 2015年5月26日 (火) 20時16分
有り難うございます。
最初は、青系の紫の花にしようと地色も薄いブルーのぼかしを買ったのですが、

この地色の薄渋ピンクの布を持っていたので、こちらにしました。
もったいないけど、青系の布はボツ
次回に回します。
ボーダー、花の色に合わせ、赤紫・・・
お花に合っていると思います。
投稿: part_h | 2015年5月26日 (火) 20時23分
有り難うございます。
母は、戦時中満州にいたそうです。
敗戦で必死に兄を連れて帰って来たそうです。
持っていた着物は、ほとんど捨ててきたと・・・
この着物、戦前の物か戦後の物かわかりませんが、数少ない物です。
半分はお友達にあげたけれど、形が変わっても残ったかな。
使えて良かったです。
投稿: part_h | 2015年5月26日 (火) 20時36分