« 帯地のポーチ | トップページ | 桜袋・桔梗袋 »

お花のバック

お花のバックがようやく出来上がりました・・・

去年の東京キルト博でキットで買ってきて、去年の4月にトップを作り、長い間放置・・・

とても気の長い作品です。

 

それがこちらのバック

001

 

裏面

002

 

表も裏も同じように見えますが、お花の形が違います。

花の周りに茶色の刺繍糸でヘリンボーンステッチを刺し、メリハリをつけています。

 

バックの中  

中袋もキットでした。ポケットを一つ~

持ち手は、共布~

003
              

 

やっとの完成でしたが、このバック見た目は可愛い(?)・・・

けれど、使い勝手が良くない

開け口が30㎝(片側)しかないので物を入れる時、狭く入れにくい・・・

おまけに丈が長いので、きっと奥に入った物は、中々取り出しにくく、何が入っているかわからなくなると思います。

 

取りあえず、飾っておこう・・・

 

 

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村

« 帯地のポーチ | トップページ | 桜袋・桔梗袋 »

パッチワーク」カテゴリの記事

コメント

こんばんわぁ~
お花のバック完成おめでとうございます。
とっても、とても素敵です

お花図鑑の様で
どこから見ても可愛いし、楽しめそう

見栄えが良ければ使いでが・・・
そういうのよくありますよね

こんばんは
とても素敵なバッグやね
色も柄もホンマに見とれてしまいます^^
口が狭いのはチョット使いにくいかもですね。。。
それに春にお似合いのバッグですわ。
飾っておいても絵になりますね

もしかしてだけど・・・
焼酎の720㎖900㎖瓶
ちょうどいいのでないかい?
(`∇´ )にょほほほ

こんにちは
今日は冷えています!

確かに〜
模様はとても素敵 頑張って制作しても
使い勝手がいまひとつに なる事ありますね

バック類をたくさん作っているpart_hさんも
使い方に悩む事あるのですね 
私も同様の袋は図書館に行く時に使います
重い書籍はすっぽりと収まってくれます。

 mahiruさん こんばんは~

バック、やっと完成しました。

キルト博で見本を見た時、可愛さばかり見ていて使い勝手は、
見ませんでした。
見本は、高い所に吊ってあったし・・・

まあ、仕方ないですね。
キットだから大きくするわけにいかないから・・・

気をとり直し、次に進んでいます。
と、言ってもやりかけの物ですが…(笑)

 じのさん こんばんは~

お花大好きな私には、とても楽しいアップリケでした。
でも輪にしてみると意外と口が狭い・・・

まあ仕方ないです。
キット商品なので、大きく出来ません。

買う前に見本を手元に取ってみれば良かったです。
口が小さいとわかっていればそれなりに大きくしたと思います。
出来てから遅いです。(笑)

  Hi!de さん こんばんは~

あっはは~

Hi!de さんのコメントいつも面白い~
とても楽しいですね。

とてもいい考えです。
でも私、焼酎は飲まないから瓶ビールにします。
5~6本入るかな・・・

 リコさん こんばんは~

お花のアップリケ、可愛くてとても楽しく出来ました。
でも、輪に接ぐと意外と口が狭い・・・

バケツみたい・・・

これ、本を入れるにいいかも~
良いアイデアです。

本は、重たいから~
でも袋は、しっかり出来ているし・・・
裏に芯も貼ってあるから丈夫です。

試してみます。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お花のバック:

« 帯地のポーチ | トップページ | 桜袋・桔梗袋 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ