セッコク
昨日、裏の I さんからセッコクを頂きました。
初めての花です。
三種類あり、それぞれ別々に植えます。
I さんから一緒に”へご”も頂きました。
”へご”という物は、初めてです。
育て方をネット検索し、今日植えつけ~
”へご”にセッコクを這わせ麻縄で縛り表面に薄くミズゴケを付けました。
活着したらミズゴケは、外すそうです。
中々、風情よく仕上がりました。
あと、二種類は素焼き鉢に植えこみました。
小さい鉢が良いと書いてあったので、植えこむ前に鉢を買いに行こうと外へ出ると、たまたまお隣を尋ねていた I さんに会い鉢もくれるというのでお言葉に甘え、植木鉢も頂いてしまいました。
出来上がりはこちら~
木の下にかけて置き冬も外で良いそうで、針金で吊ってみました。
中々、良いですね~
”へご”の方は玄関脇に掛けてありますが、いずれここに一緒に吊ろうと思います。
何時花が咲くかわかりませんが、楽しみが増えました。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
なかなか風情がありますね。俺は植えたことがありませんが、ラン系統でしょうね。鉢を窮屈にしないと花が咲かないのではないでしょうか。君子ランもそうで、大きな鉢に植えますと、花が咲かないんですよね。
どうぞ、大事に育てて下さい。
それにしても、いい隣りの方ですね・・・以前もこんなことあったように記憶しています・・・
投稿: でんでん大将 | 2014年9月30日 (火) 21時58分
こんにちは
いつもコメント有り難うございます
3つものカキコミ 時間がかかりましたね!
セッコク
3種類ですか 楽しみが増えましたね
可憐な花が日本の蘭
吊るした感じに風情を見ます、、1種類でも
来春咲くと良いですね〜
私も鉢植えで楽しんだ後に 年数のある もみじの木の朽ちた
場所に付けました ヘゴ 代わりです
枯れもせず、大きくもならず、花も咲かせず
ただ あるだけ〜 自然任せになっています。
投稿: リコ | 2014年10月 1日 (水) 09時31分
そうなんです
お隣さん、裏のお家、沢山のご近所さん、皆園芸が大好きです。
あちらこちらから頂いてきます。
地元で育った植物だから、あまり枯れることなく育ちます。
初めて花が咲いた時の喜びはひとしおです。
セッコク、初めてなので早く咲かせてみたいです。
投稿: part_h | 2014年10月 2日 (木) 17時49分
セッコク、植木に這わせても良いようですね。
我が家の並びのDさん宅は、デンドロをザクロの木に這わせています。
良く咲いていますよ。
デンドロもセッコクの仲間なんだね。
日本の蘭は、地味だけれど咲くのを楽しみにしています。
投稿: part_h | 2014年10月 2日 (木) 17時57分
今晩は♪
気前のよいご近所さんで幸せですねv
花好きの人は増えたら分けてあげたくなりますw
セッコクとはいきませんが私も挿し木しては
花好きさんにあげちゃいますね。
3種類も、咲いたら喜びもひとしおですね(=^・^=)
投稿: マコ | 2014年10月 2日 (木) 19時12分
ニッポン ランランラン!!
咲くのが楽しみですね!?
(*^ー゚)bグッジョブ!!
投稿: Hi!de | 2014年10月 2日 (木) 22時24分
そうなんです。
ご近所さんは、花好きさんばかりです。
裏に住む I さんは、もうかなりのご高齢です。
でも、沢山のお花を育てています。
また今度分けてくれるそうです。
楽しみです。
投稿: part_h | 2014年10月 3日 (金) 20時35分
セッコク、咲くかな~
この花は、手入れが楽です。
肥料もやらなくて良いそうです。
本当に、 ニッポン ランラン ラ~ン です。
投稿: part_h | 2014年10月 3日 (金) 20時39分