針山
今日は、朝からミシン掛け~
待針の刺さった針山、無残な姿・・・
そこで、針山~
作りました。
前に使っていた古い針山の中身を捨てないでおいていたので、それに和布を包み簡単針山完成
中々、可愛いでしょう
もう一つ、いえ、もう二つ、作りました。
小っちゃな籠入り針山~
籠は、手芸店で大分前に買った物です。(去年かな・・・)
小さなヨーヨーキルトのお花を付けました。
これも中々可愛いです。
画像では、大きさが良くわからないので比較の為キルト糸を・・・
籠、とても小さいでしょ
ヨーヨーキルトも1㎝位です。
籠は、何時買ったかも覚えていない位前です。
何時でも、買うだけで中々行動に移りません。 やっと・・・完成!
気が向くとです。
最近、パッチワーク全然手つかず・・・
« 幼稚園グッズ・4 | トップページ | 幼稚園グッズ・5 »
「手作り」カテゴリの記事
- バネ口ポーチ(2016.10.11)
- グッズ作り(2016.08.09)
- 暖簾(タペストリー)(2016.05.24)
- 藍のバック(2016.03.08)
- 雛祭(2016.03.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
わぁ~!カワイイ針山ですね

これだとお裁縫をするのも楽しみになりますね。
私の針山は小学生の時に作った物なので、
ぶっさいくなんですけど愛着があって使い続けています。
でもほんとステキ~~~
投稿: Shana | 2014年8月 2日 (土) 23時03分
part_hさん、こんばんは~☆
可愛い針山~

フリルも可愛いし、籠のも可愛いです~~
幼稚園グッズ作り、数が多く大変ですね。
でも、手作りしたのを、
持って行ってくれると、
すごく、うれしいですね~
投稿: めいび | 2014年8月 2日 (土) 23時40分
おはようございます♪
針山の生地、柄の使い方周りのフリルとの色合わせも絶妙!
とても可愛いですv
小さな籠の針山も、よくこんなに細かい作業をと感心w
でも楽しい作業ですよね(=^・^=)
投稿: マコ | 2014年8月 3日 (日) 05時49分
いつもポチッと・いいね! 有り難うございます
針山、小学校からのを持っていられるのですか、すごいですね
私は、何個目になるかわかりません。
今回作った形が一番使いやすいのでいつも同じ形です。
だから前の中身がそのまま使えます。(笑)
籠付針山は、お飾りですね。
あまり実用性は無いようです。
籠、とても安かったんですよ!
編んだ人は、大変だったと思います。
メイドインチャイナだったかな・・・
投稿: part_h | 2014年8月 3日 (日) 20時56分
グッズ、もう少しです。
孫が使ってくれると思うと嬉しいですね。
針山、作るつもりはなかったのですが、あまり毎日同じことの
繰り返しなので飽きてきていました。
別の物を作ると気分一新です。
籠、可愛かったので買ったのですが、またまたすぐに使わず・・・
今頃・・・
いつもこんな調子で未完成、いっぱいです。
でもまあ、物になったから・・・
投稿: part_h | 2014年8月 3日 (日) 21時02分
フリル付、着物の布です。
ブルー地に白抜きの菊の花、綺麗でした。
でも作りは、簡単・・・
布で包むだけ~
籠、大分前に手芸店で買ったのですが、毎度の事そのまま・・・
気分転換に針山を作ったので、思い出し一緒に完成!
宝の持ち腐れにならずに済みました。
ヨーヨーキルト、小さくても割と簡単に出来ましたよ。
投稿: part_h | 2014年8月 3日 (日) 21時15分
お暑うございます!
針山 デージー 見たいですね♪
使い勝手の良いのはリメイクして、、
私は最近 しつけなし 待針だけの簡単でミシンを
使いますから、途中では針山に戻さずに
裁縫箱 と言うより針山、握りばさみ、カタン糸30番の
白、黒色が入る小さな空き缶を使っていますので
(進行中は、この蓋にハサミと待ち針)をいれます
ソーイングの箱は大きな物の時は必要ですが
大体はこの缶で間に合います。
篭 可愛い〜わ
飾って置くのね、、手芸大好きが伝わる作品ですよ。
投稿: リコ | 2014年8月 5日 (火) 16時10分
針山、リメイクです。
中身が今まで使っていた物なので、針どおりが良いです。
私も裁縫箱は使っていません。

お菓子の空き箱です。
その中にポイポイほうりこんでいます。(笑)
ゴチャゴチャです。
たまには整頓しなくてはと思います。
でも針だけは、針山に挿しています。
時々縫い針が中に入り込みいなくなります。
新しくすると、中から沢山の縫い針が出てきますよ。(笑)
籠、飾り用です。
実用には向きませんね。
投稿: part_h | 2014年8月 6日 (水) 21時22分