ドライブ
富士の芝桜を見に行こうと、息子夫婦と孫と6人で出かけてきました。
本栖湖リゾート・富士の芝桜は、五分咲きでしたがかなり楽しめました。
竜神池の周りに芝桜が~
芝桜は巨大な竜を象っているそうです。
5月の中旬から下旬近くが見頃の様です。
芝桜の後は、「もちや」へ~
孫はこの木馬の滑り台を楽しみにしていました。
ところが・・・
滑り台の上り階段が、脚立の梯子の様で幼児には上りにくい・・・
「こわ~い」と泣き、息子が抱いて登って行きました。(笑)
怖いのに何回も滑りたがり、何回も息子が・・・
「もちや」で遊んだ後は、世界遺産に認定された白糸の滝に~
白糸の滝に訪れたのは、何年前か・・・?
何十年前ですね。
白糸の滝は、とても綺麗に整備され、さすが世界遺産、外国の観光客も沢山訪れていました。
芝川本流の音止めの滝~ 豪快で雄雄しい滝です。
白糸の滝~
絹糸を垂らしたように流れる様子からこの名前が付けられました。
息子と孫と滝壺近くまでおりましたが、しぶきがかかりユウが「雨・・・」と (笑)
白糸の滝、今の美しく整備された滝と、懐かしい昔の姿を思い出し、比べながら楽しんできました。
今日は朝早く出かけたので明るいうちに帰って来れました。
孫たちも楽しんだようで、昔懐かしドライブでした。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは。
芝桜が・・・ピンクのジュウタンやミントの・・・
・・・で、トロイの木馬?滑り台♫
白糸で、・・・何をチクチク縫うんでしょう?
(^^♪
投稿: Hi!de | 2014年5月10日 (土) 22時14分
いつも楽しいコメント有難うございます
今日のドライブは、何か昭和を懐かしむ旅の様でした。
この道は、あの時通ったとか・・・
若かった時の事です。
投稿: part_h | 2014年5月10日 (土) 22時38分
part_hさん、こんばんは~☆
まあ、きれいな写真を見せてもらって、うれしいです~

向こうに見えるは富士山?
いつもテレビとかで見るのと違うのは、角度のせい?
多分、富士山は新幹線から1度だけしか見たことないので~
大きな木馬が滑り台?
いいアイデアの滑り台で、大人でも滑ってみたくなります。
白糸の滝もきれいですね。
皆さんで、楽しい一日でしたね~
投稿: めいび | 2014年5月10日 (土) 22時46分
雄大な景色に圧倒されました・・・
富士山と芝桜、白糸の滝。実際を見たいものです。
投稿: でんでん大将 | 2014年5月10日 (土) 23時03分
おはようございます
年のせいか、最近は5時をすぎると目がさめます
布団の中で 今日する事を考えて 6時に起きます。
此処まで何時間かかるのでしょう〜
お孫さん達とのお出かけ、、、嬉しい時間ですね
いつも楽しみに読ませてもらいます。
白糸の滝 混雑していませんでしたか?
ずっと前(笑)訪ねた時は駐車するのが大変でした
今は海外の方も多いのでしょう。
投稿: リコ | 2014年5月11日 (日) 05時51分
富士山、綺麗でしょ
この富士山は、山梨県側からです。
角度によって宝叡山が見えません。
「もちや」は、朝霧高原を通る時いつも見えるのですが
素通り~
今回初めて行って来ました。
木馬は、「もちや」の看板、お滑りが付いています。
遊具は、ほとんどアスレチックです。
幼児には、少し難しかったようです。
投稿: part_h | 2014年5月11日 (日) 21時05分
富士山が世界遺産に認定され、それに付随の白糸の滝も
整備されました。
昔、滝壺の近くに土産物屋さんがあり、景観を損ねるということで
了解を得て撤去されました。
昔の景色しか知らない私達には、何か新しい物を見る感じでした。
でも、この美しい遺産をすべての方々に見てもらいたいです。
でんでん大将さんもぜひ一度富士山を見に来て下さい。
投稿: part_h | 2014年5月11日 (日) 21時11分
早朝からのコメント、有り難うございます。
毎回、息子夫婦がドライブに誘ってくれます。
孫と一緒に楽しめます。
白糸の滝、そんなには混雑していませんでした。
世界遺産になったから外人さん多かったようです。
白糸の滝の土産物屋さんで、「うに海苔」を売っていました。
テレビで放映され人気があるそうです。
山に来ているのに「うに海苔」とはね・・・
でも買ってきてしまいました。(笑)
投稿: part_h | 2014年5月11日 (日) 21時20分