« 母の日 | トップページ | 七福神・4 »

レトロな巾着

先週の木曜日、ボランティアの日~

ボランティア仲間のFさんが素敵なバックを持っていました。

着物地を編んで交差させたバックです。

手芸をやるようには見えなかったFさん、帽子も作ったことがあると聞き、仲間のSさんと帽子作りを教わろうと午後、Fさん宅へ~

Fさん、沢山の手芸品を作られていました。

吊るし雛、縮緬のお雛様、鉤針編み、スラッシュキルト~

どれもとても素晴らしい作品でした。

帽子の型紙が見つからなかったのでこれは次回としました。

Fさんが布の始末をしたいと、ごみ袋2袋分も着物地など譲ってくれました。

おまけに素敵な鉤針編みのベストを3枚も下さいました。

              

Fさんの作られた、昭和レトロな巾着袋が可愛かったので、これを借りてきて型紙をとり、作ってみる事に。

もちろん布は、頂いた着物地~

001

               

縞柄は,Sさんの分~

002

                

ピンクの花柄は私の分~

003

                  

超レトロな巾着袋、昭和のおばあちゃんが持っていたような~

               

私もおばあちゃんですが・・・

            

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

              

5月14日 追記

マコさんからのご希望で袋の寸法・型紙を書きます。

全体図

4_004

          

良く見えるように部分的に画像を載せます。

3_005                

②                 

3_006

③         

3_007

           

作り方~

① 型紙26cmの点線の部分まで、表布の底を縫う。

② 裏布は指の部分を5㎝開けて底を縫う。               

004

③ 表布と裏布の上部(持ち手部分)を合わせて縫い合わす。

④ 裏布の5㎝の部分からひっくり返す。

⑤ 返し部分を纏る。

                

型紙、作り方を記しましたが、これでわかると思います。

着物布でなくても普通の布で作っても可愛いです。

リバーシブルにしても良いですね。

« 母の日 | トップページ | 七福神・4 »

手作り」カテゴリの記事

コメント

今晩は♪
ステキな可愛いバックですね♪
どんな形のか簡単な図が見たいです。
真似っこしたがりのマコより(=^・^=)

毎度、お邪魔いたします。 o(_ _)oペコッ

昭和レトロいいですね!

・・・で、ボランティアとは、毎度尊敬致します。

無理のない自然さが、すこぶる

キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

こんにちは~いつも★凸有難うございます。そして素敵な作品も楽しみに見ています。今回もすてきですね~丸くて持ちてもむすんで可愛い~私も作ってみようかなぁ~色々作るのは好きなんですけどついつい億劫になってっしまって生地をだしてはまたしまい~あふれるほどに押入れに沢山~アハハ~  主人に見せたらおこられそうですよ!押入れ独占主人も今では半ば諦めていますけどね~!(笑) 季節も良くなってきたので私も少し整理がてら手作り手芸したいと思います。ご近所でしたらすぐにでも色々作品を教えてもらいにいけるのにできないのが残念ですね~でも写真だけでもみれるのが色々参考にもなるし楽しいので今後も沢山載せて下さいね.。(*^_^*)楽しみにしてます!

こんにちは~♪

レトロな巾着、本当に形が可愛いし、
着物地も昭和っぽくって素敵な雰囲気です~

そう言えば、母の年代の人は、
洋裁や編み物など何でも、自己流でこなしてましたね。

また、新しい手作りの輪が広がりますね~

 マコさん こんばんは~

型紙、追記しておきました。
わからなかったらまたメールして下さい。

Fさんは、着物地と普通の布と両方作っていました。
何の布でも、なんですね。

  Hi!de さん こんばんは~

いつもコメント頂きとてもうれしいです。

ボランティア、最近始めました。
前は、仕事に忙しく興味があっても出来ませんでした。
最近、暇や、日時が折り合ったのでやっています。
張り合いが出ます。

 ころころぷ~さん こんばんは~

こちらこそいつもポッチといいね!有り難うございます。

私も押し入れの中、タンスの中、布で一杯です。
凝りもせず、またFさんから大量の布を貰ってきてしまいました。
死ぬまでに処理は、出来ないでしょう。(笑)

巾着、楽ですから、布の始末のつもりで作ってみてください。

 めいびさん こんばんは~

昔、おばちゃんがこんな袋持っていましたね。(笑)
昭和が懐かしいです。

Fさんからは、ハンカチで作るミニポーチ(袋)も借りてきているので
これも作ってみたいです。
ハンカチ、使わないからゴロゴロあります。
新しいお友達は、真新しい手芸品が一杯ありとても楽しいです。

こんにちは。
 
すっかりのご無沙汰で 記事を一気に拝読致しました♪
 
畑のこと、ご旅行のこと(富士山型のシバザクラ素晴らしい!)、
母の日の贈り物のこと(あんこサンド、最近よく見かけます)、
七福神も揃って来ていますね (o^-^o)
 
そして レトロな巾着が とっても素敵☆
最初は編み物の巾着だったのですね。
それを 着物地で!さすがです。
 
縞模様のは粋だし 花柄のは可愛らしい ヽ(´▽`)/
 
型紙まで載せて頂いているので
ちょっと拝借して 作ってみようと思いました。

 花mameさん こんばんは~

ブログ、読んで下さりうれしいです。
どうも有り難うございます。

手芸、色々楽しんでいます。
物が増えて困るのですが、作りまくっています。
また、仲間とのお付き合いも楽しみの一つです。

Hey There. I found your blog using msn. This is a very well written article. I will make sure to bookmark it and return to read more of your useful information. Thanks for the post. I will certainly return.

 dear frozen eisa dress

ありのままに~

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レトロな巾着:

« 母の日 | トップページ | 七福神・4 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ