御殿山さくらまつり
昨日、桜を見に行こうと夫と連れ立って蒲原まで行って来ました。
御殿山は、桜の名所と前々から耳にしていたので「桜まつり」と云うこともあり、JRで行くことにしました。
蒲原駅で降りると、「桜まつり」と云うのに閑散・・・
駅に立て看板があったので、それをスマホに撮りトボトボと・・・
行けども行けども、「まつり」らしき所はありません。
スマホで、マップを起ち上げるが、それらしき所はありません。
あまり静かなのでたまたま、お寺から出てきた方に尋ねると、「桜まつり」は、蒲原ではなく・・・
新蒲原 なのだそうだ
これで納得、誰もいないはずだ・・・
そこから新蒲原まで歩くと30分以上かかると言われ(電車で移動なので当然、一駅でも時間が掛かります。)、仕方なく旧道へ出てバスで行こうと、、、、
が、しかし、 バスは1時間に一本次はだいぶ先です。
タクシーは見当たりません。
仕方なくJR蒲原駅まで戻りました。電車の方が本数がありました。
夫は私任せなので調べようともしません。
やっとの事で新蒲原、やはり賑やかでした。(笑)
御殿山は、八坂神社の境内にあり、
桜は、とても綺麗でした。
でも「まつり」と思っていったら、桜の木の下でお花見、大宴会~
ちょっと私の「まつり」のイメージが違ったけれど楽しんできました。
満開の桜、八坂神社~
ソメイヨシノがとても美しかったです。
旧東海道のある蒲原は、古い町並みがあります。
旧東海道蒲原宿の街道沿いに建つ「旧五十嵐歯科医院」は、国登録有形文化財に指定されています。
古い建物、古い家具、郷愁が湧きます。大好きです。
寄ってきました。
「旧五十嵐歯科医院」では、竹久夢二展が開催されていました。入館料、夢二展、無料でした。
外観 町屋を洋風に改築してあります。
レトロな電話室と金庫(歯科医院なので入れ歯用の金をしまう為頑丈に出来ています。)
先生の手洗い場と診察室 超レトロ~
建物の中には、沢山の古いお雛様が飾られていました。どれもレトロで素敵です。
お部屋を拝見してから中庭で、お茶をいただいてきました。
夫は、お汁粉、私は桜茶。
桜茶、桜の香りとほんのり塩味、美味しかったです。(どちらも300円)
(夫・談 「お汁粉の方が得だね」 だって
雅な感じがわからないのだね。笑 )
旧街道には、本陣・志田邸・なまこ壁の家などあり、中には入れませんでしたが見てきました。
何も調べず、何も検索もしないで思い込みだけで御殿山に行って来ました。
が、中々半日、JR各駅停車普通列車の旅を楽しんできました。
« ムサシアブミ | トップページ | 我が家の桜も満開!! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 三島スカイウォーク(2016.05.02)
- 常滑やきもの散歩道(2016.04.30)
- 米海軍横須賀基地スプリングフェスタ(2016.03.21)
- 沖縄旅行(2016.02.17)
- 椿園(2016.01.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
今晩は♪
私なら無駄に歩かせられたと怒ってるところでした(^.^)
うちは調べるのは夫任せです。
満開の桜の花が綺麗vレトロな街の雰囲気もいいですねv
ご主人はお汁粉で疲れも取れたことでしょう。
仲よくお花見ができてよかったですね(^^♪
投稿: マコ | 2014年4月 7日 (月) 18時28分
こんばんは。
苦労の賜物ですね!
何倍も、・・・思い出も・・・
花より・・・お汁粉?(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
投稿: Hi!de | 2014年4月 7日 (月) 22時22分
思い込みは恐ろしいですね。(笑)
蒲原の御殿山だから、蒲原で降りればいいと思っていたら、
新蒲原があるんだって~
旧(?)蒲原は閑散・・・
新蒲原には、駅前にイオンがありました。
でも無事着いて良かった。
古い町並み趣があり良かったですよ。
投稿: part_h | 2014年4月 8日 (火) 21時03分
行きたくなれば直ぐに~
それがいけなかった。
やはり下調べが大事ですね。
蒲原に降りた時、馬鹿に閑散としていたのに駅員さんにも尋ねず
ここだとばかり思っていたから、歩き始め、御殿山は駅から5分、
って書いてあったのに・・・
駅が違うならあるはずがない・・・
笑ってしまいます。
汁粉、美味しかったかどうか?
聞いてみます。
投稿: part_h | 2014年4月 8日 (火) 21時10分
あらぁ〜大変なお出かけになりましたね
でも結果としては綺麗な桜を愛で美味しいものを
食べて良い1日になりましたね!
「歯科医院」さん 以前NHKの番組で見た場所です
道路際の樹木が印象で残っていました
風景の良い場所だった様に思います。
投稿: リコ | 2014年4月10日 (木) 14時33分
とんだ珍道中になりました。
思い込みは、いけませんね。
これからは、ちゃんと下調べします。
何しろせっかちなので、思い立ったら・・・
五十嵐歯科医院、テレビで見たのですか?
町屋を洋風に作り直し、西側、東側、後から増築したそうです。
通り土間があり面白い造りの建物でした。
投稿: part_h | 2014年4月10日 (木) 22時05分