浜名湖花博2014
昨日、ツアーにて浜名湖花博2014に行って来ました。
最初に「はままつフラワーパーク」会場へ~
桜、チューリップは、概に終わり今は藤の花が満開でした。
入り口入ったところに展示されていた八重の藤、コロコロした花房がとても綺麗でした。
大温室・クリスタルパレスに展示されている胡蝶蘭、富士山を表しているそうです。
今回目玉の、「青いケシ」
スカイブルーのとても美しい花でした。花もかなり大きく7~8㎝はあったように思います。
5月6日までの展示だそうで、今回見る事が出来、ラッキーでした。
クリスタルパレスの横にある薔薇園で、ナニワノイバラが満開でした。薔薇は、まだ早くて満開の時期は5月中旬ぐらいです。
吉谷桂子プロデュースのイングリッシュガーデン~
画像は、赤がメインの場所。
ボーダーが赤、青、黄色、白など、沢山の花で埋め尽くされとても美しかったです。
150mのダブルボーダーガーデン、吉谷桂子の「花の世界」
はままつフラワーパーク滞在2時間、大急ぎで見学~
次の会場、「浜名湖ガーデンパーク」へ~
最初に今回の目玉がある、「花みどり創造館」へ、ここにはサントリーの青い薔薇と青い胡蝶蘭が展示されています。
青い薔薇・・・香り良いとても美しい薔薇です。青と言っても少しパープル掛かっています。でもここまで青くするのは大変だったと思います。
青い薔薇の横に青い胡蝶蘭、こちらはガラスのケースに入っているので画像がガラスで反射しています。
千葉大学で作られた青い胡蝶蘭、画像よりももっと青いです。つゆ草の遺伝子を組み込んで青を出しているそうです。
つゆ草の青の様な美しい胡蝶蘭でした。
こちらも展示は、5月6日までだそうです。
徳川園芸館
江戸時代の園芸品が展示されています。その中の一つ、一本の茎に挿し木された100本の菊、どれも一同に咲いてとても見事でした。
「花美の庭」の美しい花~
薔薇のアーチ~
咲いたら見事でしょうね。今回は間に合わず・・・
庭園エリアにあった多肉植物のドレス、中々美しいです。
「ガーデンパーク」滞在も2時間、忙しい花博見学、万歩計14,000越え、何時も散歩で5,000歩あるきますが、50分掛かります。今日は、3日分・・・
くたびれました
近場なので18時頃帰宅しましたが、ブログを書くにうつらうつら・・・
書けずに今日に至ります。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 三島スカイウォーク(2016.05.02)
- 常滑やきもの散歩道(2016.04.30)
- 米海軍横須賀基地スプリングフェスタ(2016.03.21)
- 沖縄旅行(2016.02.17)
- 椿園(2016.01.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは~
駆け足のお花めぐりお疲れ様でした。
珍しい青いケシの花、胡蝶蘭、綺麗ですね♪
多肉のドレスもユニークで素敵。
近かったら絶対行って見たいです←うっかりつぶやくとじいじがまたツアー組みそうなので
つぶやき聞かれないようにします(=^・^=)
投稿: マコ | 2014年4月28日 (月) 22時16分
こんばんは
楽しめましたか〜 良いお天気の様子 (^^)
私も順番は同様に行きますよ!
でも浜名湖の方は1日ゆっくり見学予定です
参考にします〜でもみんな5月6日で終わるのね。
八重の藤
私も見た事があります、、、藤には違いないけれど
丸いからねぇ〜
ナニワイバラは我が家でも満開です
毎朝 花びらのお掃除です(^^)
木立のバラはまだでしたか?15日だから 咲いている事を期待してます。
投稿: リコ | 2014年4月28日 (月) 23時37分
花博、くたびれました
ツアーなので2時間と時間を切られ、大急ぎで見て廻りましたが
1時間30分位で廻ってしまい、時間が大分余りました。
もう少し余裕を持っても良かったです。
フラワーパークは、桜が終わってしまいあまりぱっとしませんでした。(笑)
起伏が激しいので、疲れました。
ガーデンパークは、平坦なので楽なのですが、午前でくたびれているので
ここも超くたびれました。(笑)
それでも、目玉品はすべて見てきたので良かったです。
旦那様と、舘山寺温泉一泊がてら、静岡にぜひお越しください。
投稿: part_h | 2014年4月29日 (火) 20時27分
フラワーパーク、一日ですか?
それは良いですね!
ここは、起伏が激しいので、登ったり下りたり、かなりくたびれます。
ゆっくりなら、良いと思います。
薔薇は、全然咲いていなかったから、5月は満開になり綺麗だと思います。
5月も何かイベントはあると思いますが・・・?
ナニワノイバラ、とても綺麗でした。
一重の花でも、とても豪華に見えました。
花博に来るころ、暑くなると思います。
楽しんでください
投稿: part_h | 2014年4月29日 (火) 20時51分