七福神・2
七福神、第2弾は、寿老人~
お髭を生やした、優しいお顔の神様です。
父の大島の着物を着た寿老人~
横顔も可愛いです。
前回の恵比寿様と一緒に・・・
最終、寿老人は恵比寿より後ろに立つので背が高いです。
次回は、福禄寿です。
福禄寿は、お顔がなすびみたいに長いのでちょっと大変です。
« 苦難が猿 | トップページ | 我が家のクリスマスローズ・2 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 苦難が猿 | トップページ | 我が家のクリスマスローズ・2 »
七福神、第2弾は、寿老人~
お髭を生やした、優しいお顔の神様です。
父の大島の着物を着た寿老人~
横顔も可愛いです。
前回の恵比寿様と一緒に・・・
最終、寿老人は恵比寿より後ろに立つので背が高いです。
次回は、福禄寿です。
福禄寿は、お顔がなすびみたいに長いのでちょっと大変です。
« 苦難が猿 | トップページ | 我が家のクリスマスローズ・2 »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
本当にやさしいお顔の寿老人
お父さまの大島のお着物もとっても素敵ですね。
それにしも何でも作れちゃうpart_hさん
尊敬だなぁ~
投稿: mahiru | 2014年3月 4日 (火) 21時34分
前回は、母の着物、今回は、父の着物~
何か父母の事を思い出します。
作り方は、とても簡単ですよ
褒められると照れちゃいます。
縫うところは少し、ボンド使いが多いです。
段々出来ていくのがとても楽しみです。
投稿: part_h | 2014年3月 5日 (水) 09時38分
今回も素敵な寿老人さんが出来ましたね
大島のお着物よくお似合いですわ(^^)v
段々増えていって楽しみいっぱいやね。
昨日母に恵比寿様を見せてあげていました
可愛くくて綺麗に仕上げられていて、母も作ってみたいって言っていました~
投稿: じの | 2014年3月 5日 (水) 10時07分
こんにちは
可愛さが増ます!
様々な仕草で出来上がるのでしょうね〜
布にそれぞれ思い出があって、、、針を進めるんですね
お人形さんの顔 一つでも大変だとおもいます
慣れ でしょうか (^^)
楽しみにしています。
投稿: リコ | 2014年3月 5日 (水) 14時56分
とってもかわいいですね。俺もそんなおじいさんになりたいですナ~次の制作の紹介をお待ちしています。
投稿: でんでん大将 | 2014年3月 5日 (水) 18時10分
第2弾、出来上がりました。
簡単な物から作っているので、これからが大変です。
じのさんのお母様は、とても器用な方なので
きっと見ただけで作れると思います。
袖は、着物本体に縫い付けてありません。
必殺ボンド使いです。(笑)
父の着物、意外と似合って良かったです。
投稿: part_h | 2014年3月 5日 (水) 20時29分
七福神、第2弾出来上がりました。
次は、福禄寿です。
これから段々、形の変わった人形になるので
大変になってきます。
着物父の大島ですが、この間編込みポーチにした残りです。
まだ残っています。
これからも色々に活用したいと思っています。
お顔、たれ目にして可愛くしています。
うまくいかなくて、目を刺し替えることも多々あります。
投稿: part_h | 2014年3月 5日 (水) 20時35分
寿老人、出来上がりました。
この人形は、眉毛と髭が特徴です。
白いファーを付けてあります。
ボンドで付けるのですが指先にファーとボンドが
付いてしまいここが大変でした。
でんでん大将さんの様な温厚な人に仕立ててあります。
投稿: part_h | 2014年3月 5日 (水) 20時41分
こんばんは。
ともに白髪の生えるまで・・・ってもう白いですが・・・
カワユイ寿老人ですね。・・・作者似§^。^§
投稿: Hi!de | 2014年3月 5日 (水) 23時15分
ともに白髪・・・
目立ってきました。
そろそろ美容院へ・・・
たれ目が可愛いでしょう~
寿老人にあやかり長生きしたいですね。
投稿: part_h | 2014年3月 6日 (木) 22時03分