台湾旅行・1
3月16日、富士山静岡空港より空路、チャイナエアライン直行便にて台湾旅行に行って来ました。
今回の旅行は、実家の義姉との2人旅です。
22:30 頃台北(桃園)に到着。
空港に着くと、現地ガイドさんが待っていてくれました。
全員集まり、深夜着なのでこの日は桃園泊。
この全員がたったの6人・・・
義姉と私、Wさんご夫婦、Fさんご夫婦の6人・・・
バスでホテルまで~
たった6人なのにバスは大型
翌日、台湾新幹線(ビジネス車両指定席)にて台中へ~
新幹線車中では、飲み物とお菓子付。
私は、ミネラルウォーターに。
快適な新幹線での出発となりました。
観光1日目は、台中・・・日月潭
日月潭の美しい湖を見ながら、文武廊へ
文武廊は、文の神の孔子と武の神の関羽を祀っています。
現地ガイドさんからお参りの仕方を聞きながら、参拝~
台中の次は、台南。
バスにて、赤崁樓へ、ここは1652年にオランダ人の手によって建造されたものです。
次は、高雄へ
蓮池潭には、七重の塔が一対になっている龍虎塔があります。
龍虎塔は、龍の口から入って虎の口から出てくると後利益があるそうです。
この龍虎塔は、前にテレビで見たことがありとても楽しみにしていました。
お賽銭を渡すと絵葉書をもらえるとガイドさんに教わり、早速頂いてきました。
後利益、あるかな~
龍虎塔見学の次は、壽山公園へ~
公園からは、高雄の港が一望できます。
月曜日は、高雄泊。
夜、六合国際観光夜市見学に~
ここでガイドさんおすすめ、仏頭果と云われる果物を買ってきました。
ガイドさん曰く、ミルク味との事・・・
お釈迦様の螺鈿頭に似ていることからこう呼ばれているそうです。
翌日18日火曜日、特急列車にて花蓮へ~
車中にて前日買った、仏頭果を義姉と食べてみました。
ミルク味と云えばそうとも・・・
種の周りに白い実が付いていました。
花蓮到着後、バスにて太魯閣渓谷観光へ・・・
険しい断崖は全て大理石。かつてサンゴ礁の海底が隆起してできた崖との事。
昔は、沢山の大理石が切り出されたようですが、今は国家公園として保護されているようです。
太魯閣渓谷観光の後、大理石工場へ~
この日は、花蓮泊。翌日は、九イ分へ。
今回の旅は、旅行会社のツアー観光なので、朝食、昼食、夕食付。
朝食は、ホテルでのバイキング、いつもは食パンと牛乳だけの食事ですが、バイキングとなると意地汚く色々食べてしまいます。
昼食、夕食は、中華料理・・・
美味しかったけれど、何を食べたかあまり思い出せません。
7~8 品出て最後は、デザート。
これの繰り返しですが、内容が明記されていないので色々食べよく思い出せません。
ホテルは、豪華で2人なのにいつも大型ダブルベット~
広々と独占です。
19日、水曜日は九ィ分、十分へ
(明日に続きます。)
コメント欄閉じてあります。(いつもたくさんのコメント有難うございます。)
最近のコメント