うさぎと蓮
昨日木曜日,A会の集まりがあり、今月は「うさぎと蓮」
蓮に穴の中に出入りする三兎と蓮の実を作りました。
全体 :;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
蓮を横から撮りました。穴から兎が出入りしています。
可愛い~~
1兎め
2兎め
3兎め
お尻がとても可愛いです。
先月9月は、「雪ん子」を作りましたが、ちょっと時期的に早いので公開していませんが、おいおい・・・
今月は、Sさんが頼んでおいてくれた蓮が手に入ったので早速皆で作りました。
毎回々、おしゃべりの尽きない楽しい集まりです。
« かぼちゃのパース | トップページ | 編込みポーチ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« かぼちゃのパース | トップページ | 編込みポーチ »
おお~
めちゃ可愛いっすね(*´`)
なんか幸せになれそう
投稿: ジョニー・タピア | 2013年10月18日 (金) 18時01分
有り難うございます
自分で作っていて「かわいい~
」と言ってしまいます。
幾つになっても可愛いものは良いですね。(笑)
作っていて楽しく幸せになります。
投稿: part_h | 2013年10月18日 (金) 18時07分
うさぎさんのお顔がとってもキュート
表情は作り手の気持ちが表れるといいますから
優しいpart_hさんがちゃんと出たんでしょうね。
蓮の実もカラフルでとってもいいですね。
この土台(!?)の蓮の正体は、いったいなんですか?
まさか本物
投稿: mahiru | 2013年10月18日 (金) 19時58分
こんばんは~☆
本当に、見ていて、ほのぼの可愛いです♪
蓮って、本物使用ですか?
いいお仲間さんで、いつも楽しそうです
投稿: めいび | 2013年10月18日 (金) 20時14分
毎度、遅くに失礼いたします。
昨夜の十三夜で月からピョンピョン
飛び跳ねてきたんだすね。
(●^o^●)
投稿: DONちゃん | 2013年10月19日 (土) 01時01分
うさぎ、人それぞれ皆違う顔をしています。
小顔になったりデカ顔になったり、でもブスでもおへちゃでも
家に帰ればオンリーワン
可愛いです。(笑)
なんだかんだ言いながら皆で作るのは楽しいです。
蓮、本物です。
穴の中には種も入っていましたよ。
投稿: part_h | 2013年10月19日 (土) 14時43分
毎回、皆でワイワイ言いながら楽しんで作っています。
兎の顔が一番大変かな・・・?
目、口の位置で表情が変わります。
でも、家に帰ればオンリーワンなので、適当に妥協します。
私の兎の目も、びっこです。
フレンチナッツがうまくいきませんでした。
蓮は、本物です。
頼んでとってもらった物です。
売っている所もありますね。
投稿: part_h | 2013年10月19日 (土) 14時57分
十三夜の兎、飛び出してきましたよ。
月一の集まりは、皆で作る楽しみもありますが
おしゃべりが一番楽しいですね。
町内の公民館が近くなので、忘れ物をしたら
すぐに取りに帰れます。
色々活動していますが、手芸が一番楽しいですね。
投稿: part_h | 2013年10月19日 (土) 15時02分
こんにちは
寒い、急に気温が下がりましたよ。
わぁお〜 (^^)
蓮の中からウサギ は初めて見ますね
私も蓮の2個 を9月に作ったばかりです
茎も長かったけれど枯れたら下を向く様になってしまい
カットしました。
私も ウサギを作ります!
サルボボ みたいに布を用意したら良いのかしら?
穴に隠れているから 見えませんね。
フレンチナッツ は確かに丸くしてからでは難しいかな
刺繍糸を使ったのですよね!
がんばるぅ〜。
投稿: リコ | 2013年10月20日 (日) 15時47分
こんにちは~初めましてとても可愛いですね~!古布と蓮よく一緒に置いてあるのを見かけますが・・こんな使い方が有るのですね!ウサギのお尻がなんとも可愛らしい私も手芸や小物作りが好きなので見てて楽しかったです。参考になりました家の中端切れがいっぱいで何か利用できないかと~ますます捨てられなくなりました(^v^)うふふ~また楽しい作品見せて下さいね。楽しみにしています!
投稿: ころころぷ~ | 2013年10月20日 (日) 15時54分
兎さん、可愛いでしょ~
(笑)
作り方は、さるぼぼと同じです。
でも足部分(しっぽだけの兎は頭部分)は、縫わないで
綿を詰めて入れ口をぐし縫いし縮めるてあるだけです。
蓮の穴の中に入るので足・頭はいりません。
身体 4×4 顔 直径3,5
穴が沢山あったので丸く詰める実がたくさんいりました。
リコさんも作ったら、見せて下さい

楽しみに待っています。
投稿: part_h | 2013年10月20日 (日) 16時16分
コメント有難うございます。
蓮の殻(?)、古布屋さんで売っているのをよく見かけますね。
蓮の穴に布だけ詰めた物があります。
でもうさぎさんがいると、可愛さが増しますね。
簡単だから、一度作ってみてください。
縮緬細工仲間と、おしゃべりしながらの作業はとても楽しいです。
パッチワークと違い、すぐに出来上がるのが良いですね。
投稿: part_h | 2013年10月20日 (日) 16時27分
なんて可愛いうさぎさんでしょう(*^_^*)
うまい具合に蓮の穴からお顔を出しているのですね。
綺麗に仕上げられていて素晴らしいです
part_hさんの技術の良さが伝わりますわ~
投稿: じの | 2013年10月22日 (火) 19時59分
こんにちは。
可愛らしい~♥
色とりどりの蓮の実が 更に可愛らしさをアップさせていますね♪
前の記事の かぼちゃのパースも素敵です。
オレンジに濃い茶色が秋らしい感じです。
投稿: 花mame | 2013年10月23日 (水) 15時13分
蓮の穴に布を詰めるのを、京都の骨董市で見ました。
10年位前に、蓮の殻(?)を2個ほど買ってきました。
今回使ったのは、この殻ではありませんが、
作る気は有ったのですが
放りぱなし・・・
いつもこんな調子です・・・(笑)
皆で作ろうとなると出来るもんですね。
おしゃべりしながら仕上げました。
仲間は、良いものですね。
投稿: part_h | 2013年10月23日 (水) 20時35分
自分で作っていて、兎が出来上がると可愛い~と思いました。(笑)
小さな物は、可愛いですね。
毎月、仲間達との作業は、出来上がる楽しみとおしゃべりがとても楽しいです。
かぼちゃのパース、ハローウイン仕様です。(笑)
ハローウインなんか関係ないのですが、
この時期になるとなぜか・・・
前に布でかぼちゃを作ったことがありますが、
どこにしまったか・・・?
投稿: part_h | 2013年10月23日 (水) 20時48分