編込みポーチ
ここ最近目の調子が悪くパッチワーク、御無沙汰・・・
今回作ったポーチは、ほとんどミシンで作れたので割と簡単に出来ました。
元のデザインは、T さんが持っていた編込みポーチです。
お友達から頂いた物だそうです。簡単そうだったので借りてきて見ながら作ってみました。
布は、大島紬で作ってみました。(見本は、絹地着物地でした。)
紫の大島紬は、貰い物、白地は、父の着物の端切れ~
中心部分の編込みは、着物地を折って編んであります。裏地のキルトやパイピングなどはミシンで縫ったので楽に完成しました。
ポーチの完成
大島紬は扱いやすい布でした。網目もずれることなくしっかりと編めました。
パッチワーク未完成品
四角つなぎのバック…10月の初めごろから始めましたが、未だ未完成~
こちらもダブルフォーパッチのポーチ…未完
目の調子は、相変わらずだけれど良く見えない事に慣れてきたので、またボチボチ始めようと思います。
目は、年齢の為慣れるしかありません。
最近のコメント