栗きんとん
今朝、娘夫婦から「栗きんとん」が送られてきました。
岐阜県恵那の栗きんとんです。
私が普段目にするきんとんは、お正月の栗入り芋きんとんですが、恵那の栗きんとんは、栗の餡を裏ごしして、栗のイガのようにした生菓子のことを言うそうです。
私は、栗が大好きです。
早く食べたいのですが、夫(仕事)が帰ってくるまで・・・
少し我慢します。
このきんとんは多分、「敬老の日」の贈り物だと思います。
娘夫婦とは、だいぶ会っていませんが、心つかいに感謝します。
« 奇石博物館 | トップページ | ログキャビンのミニポーチ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは♪
この贅沢な栗きんとん、栗だけですよね♪
妹も栗に目がないのでデパートの美味しいもの展あると行って買ってきてくれます(=^・^=)
娘さんお母さんの好きなものわかっているのね!
投稿: マコ | 2013年9月24日 (火) 14時26分
こんばんは。
早く食べたいでしょう?
旦那様が、早く帰ってくるように
えい!きんとーん配車!
<(_ _)>
投稿: DONちゃん | 2013年9月25日 (水) 16時19分
栗きんとん、いただきました。

美味しかった~
栗の餡に小さな栗のブロックが入っていました。
とてもお上品な味でした。
ちなみに娘は栗が嫌いです。
投稿: part_h | 2013年9月25日 (水) 20時11分
夕飯のデザートに栗きんとん、いただきました。
美味しかったですよ。
夫が帰ってくるのが遅かったので先に夕飯食べてしまい、
デザートをいただいている時に、帰ってきました。
結局、お先に食べてしまいました。 とさ・・・
投稿: part_h | 2013年9月25日 (水) 20時15分
こんにちは
台風の影響か雨が降ったり止んだり
お昼頃に通過する様です。
だぁ〜い好きな栗!
写真に うっとり〜します
自然の色の御菓子、美味しかった?なんて聞くのは
ダメですねぇ〜 甘いですね (^^)
今年は栗まだ食べていません。
↓ お出かけしたのねぇ〜
ママ達が熱中したお宝、、、やってみたいわ!
時間制限で始めるのかな?。
投稿: リコ | 2013年9月26日 (木) 10時17分
栗きんとん美味しいですね
私も大好きですわ。
実家にも長野県の栗きんとんが送られてきてこの夏に戴きました(*^^)v
娘さんの優しさが嬉しいですね~
投稿: じの | 2013年9月26日 (木) 10時34分
栗きんとん、美味しかったです。
栗本来のお味で、何個でもいけそうです。
でもケチケチ、2日に分けて頂きました。(笑)
ストーンハンティング、おもしろかったですよ。

時間は、30分です。
あっという間に過ぎてしまいます。
大人も子供も夢中になります。
これで、奇石博物館、かなり儲かるのでは・・・
料金1回500円です。
投稿: part_h | 2013年9月26日 (木) 20時22分
栗きんとん、美味しいですね。
京都では、茶巾絞りというそうですね。
栗きんとんというとお正月のきんとんしか知らないので
色々な呼び方がありますね。
そろそろ、栗ご飯も作ってみたくなりました。
殻むき、渋皮とり大変ですけれど・・・
投稿: part_h | 2013年9月26日 (木) 20時28分
こんばんは~
栗きんとん 来月長野県の中仙道にりんご狩りへいきます
木曽路のお土産のところに名物栗きんとんのお買い物とあり
楽しみにしていたところでした。
クリ美味しいですよね 栗ご飯もう食べましたか?
食べたいな~
投稿: nozomi | 2013年9月28日 (土) 23時40分
栗きんとん、お上品な味で美味しかったですよ。
リンゴ狩りの旅行、楽しみですね。
美味しいリンゴ、沢山食べてきてくださいね。
と、言ってもそんなに食べられませんが・・・(笑)
まだ栗ご飯食べていませんが、頑張って殻をむき、渋皮をむき
作ろうと思います。
お土産話、ブログで公開してくださいね。
楽しみに待っています。
投稿: part_h | 2013年9月29日 (日) 19時44分