東京スカイツリー
お盆休暇に入った2日目の昨日、東京スカイツリー見物に出かけてきました。
ホテルバイキング付きの「東京スカイツリー天望デッキ入場ツアー」です。
最初に訪れた所は、下町浅草~
観光バス駐車場の関係から、浅草寺の二天門から入りました。浅草寺は、何回も出かけているので迷うことなく行きも帰りも・・・
お参りを済ませてから、参道を下り雷門へ~
雷門からまた参道を上りました。
浅草寺は、何回も来ているので今回は横道それて新仲見世通りへ~
こまごましたお店が沢山ありました。
私は、ここで T シャツとブラウスを購入、夫は時計好きなので、元値10,000円(?)の腕時計を1,000円で買ってました。
この腕時計、変に金ぴか
見た目にも「うん?」ですが、まあ好きで買っているので・・・(笑)
遅めのランチ、いよいよホテルバイキングです。
添乗員さん曰く、羽田空港行きのお客さんが泊まるビジネスホテル云々・・・
まあ、冷凍食品が並べられるバイキングかなと・・・
ところが、ところがとても豪華なホテル、料理もその場で作っていて温かいし、美味し~
中華、洋食、デザート、どれも美味しかったです。
画像は、バイキングなので皿に盛ると見た目が汚くなるのでありません。
ランチの後、ソラマチへ~
ここで1時間半位、散策、また限定品に魅かれお土産を購入~
(静岡県民は、旅に出かけると大量のお土産を購入してくるそうです。笑)
いよいよ、メインイベント、東京スカイツリー天望です。
ツアーでは、350mの第1天望デッキまで~
スカイツリーには、春夏秋冬の壁面飾りの付いたエレベーター があり行きは冬(銀色)、帰りは春の桜に乗ってきました。(帰りは、スタッフに上り冬で来たと告げると、別のエレベーターに案内してくれます。)
桜 ちなみに夏は、花火、秋は、金色でした。
第2天望代は、ツアー料金に入っていなく自前(1,000円)~
第2天望デッキは毎回30分から40分待ちで、ツアーの時間の関係から
30分以上だと ×
でもこの日は、5分待ち~
もちろん自前で第2天望デッキまで。
高い所、最高~
最高到達点、451,2m地点
360度の景色どれも小っちゃい~
エレベーターでまた、第1天望デッキへ、やはり100m違うと景色が先ほどより少し大きくなりました。
スカイツリーの回廊を歩いているとめまいが・・・
夫も感じていました。原因は、回廊の床が中心に向かって少し斜めになっている為でした。
第1天望デッキには、一部ガラスの床部分がありここから真下を覗いてきました。私は、高い所大好きなのでとても楽しかったです。
昨日の東京はいつも通りものすごい猛暑で、スカイツリーに行く時間頃遠くで雷が鳴り、「これでは、もしや」と思っていたけれどエレベーターに乗る事が出来ました。景色は 少し、靄がかかっていましたが楽しんできました。
東京は、お盆休みのせいか道路も空いていて首都高も渋滞が無く、混雑せず旅する事が出来ました。
猛暑の為、観光バスのクーラーもあまり効かなかったけれど、すべての行程を無事終える事が出来ました。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 三島スカイウォーク(2016.05.02)
- 常滑やきもの散歩道(2016.04.30)
- 米海軍横須賀基地スプリングフェスタ(2016.03.21)
- 沖縄旅行(2016.02.17)
- 椿園(2016.01.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは♪
東京スカイツリーのツアー”良かったですね♪
写真を見て私も行った気分w
スカイツリーの写真迫力ありますv
part_hさんはおてんばなんですね(^_-)-☆
高いところが好きなんて~
目が回りそうですわ(@_@。
東京の人たちが帰省旅行中の今がねらい目かしら?
あまり待ち時間がなくて、良い時に行かれましたね
投稿: マコ | 2013年8月12日 (月) 14時56分
絶景かな。絶景かなぁ^^
天空・・ソラマチ・・天女さま気分・・
♬もしかしたら・・もしかしたら・・
小生の実家も、ご覧になったかもぉ~?♬
(#^.^#)
投稿: DONちゃん | 2013年8月13日 (火) 00時34分
スカイツリー、良かったですよ。
上るエレベーターも55秒で天望まで、揺れが全然ありません。
日本の技術力、すごいです。(笑)
建てているのは何回か見ていましたが、ツリーに上るのは去年は
まず無理と思い今年にしました。
山は労力を使うから無理ですが、高い所また行きたいです。
投稿: part_h | 2013年8月13日 (火) 16時09分
スカイツリー、楽しかったですよ。
エレベーターであっという間に上がってしまいました。
この間乗ったヘリコプター並みに下が見え最高でした。
DONちゃん、東京生まれですか?
もちろん、ご実家見えましたよ。
急な豪雨があったので洗濯物をあわてて仕舞っていましたよ。(笑)
また高い所があったら山以外は、行って見たいです。
)
(富士山、登っていません。
投稿: part_h | 2013年8月13日 (火) 16時41分
ワタシも高い所、スキです


第二展望台は、行くべきですよね
まして、5分待ちなんて。
pqrt_hさん、ホントにラッキーです。
10000円の時計を1000円で買えたご主人と同じくらいにね・・・
ワタシは、春で行って夏で下りて来ました。
隠し絵になっているんですよね。
気付きました
投稿: 設計おばさん | 2013年8月13日 (火) 17時32分
高い所、楽しいですよね~
団体は行きは冬・・・

帰りは、もし同じエレベーターだったらスタッフに言えば変えてくれるとの事で
帰りも冬になりそうだったので代えてもらいました。
帰りのバスで添乗員さんが夏は、字が浮かび上がってくる…云々 と
夏、秋のエレベターは外から見たのですが、教えてくれるのが遅かった。
見てみたかったです。
1,000円の時計、笑っちゃうでしょ~
投稿: part_h | 2013年8月14日 (水) 17時46分
こんにちは
わぁ〜 東京に来たのですね!
何度目になるのでしょう、お盆の頃は道路をスイスイ
走行出来ますよ (^^)
高い場所が大好きなら、楽しめる場所ですね
私は永久に無理でしょう、写真で確認しました有難う
雷ゴロゴロでしたか! もし此処で雨になっても
我が家には降らないんですよ、同じ東京であっても
西の方向 新宿とかは良く降りますが
東端の我が家はダメが多いです
東京は横に長いから、、北の空が暗い〜と降るけれども
静岡県ではありえませんよね。
投稿: リコ | 2013年8月15日 (木) 10時05分
スカイツリー、やっと上る事が出来ました。
この日、東京のどこかで豪雨があったようですね。
娘からメールで、スカイツリー上れたか心配してくれました。
雷の音が聞こえ、少しパラとしましたが大丈夫でした。
スカイツリーは、風の具合などでエレベーター運休になってしまい
上れず、払い戻しをして帰ってきたというブログ、よく読みます。
まあ、静岡は、東京に近いから又ということも出来ますが、
やはり行ったら上りたいですね。
これで、望みがかないました。(笑)
投稿: part_h | 2013年8月15日 (木) 13時51分