グロリオサと月見草
何年かぶりにグロリオサが咲きました。
炎が燃え上がるようなかたち~ 綺麗です。
ミニ月見草
1㎝位の可愛い花です。次から次と咲き進んでいきます。
花のアップ
月見草と言っても昼間も咲いています。
普通の月見草もありますが、写真撮ってありません。
こちらは、どこからか種が飛んで来て毎年咲いています。
« 清水さんのお祭り | トップページ | 藍のミニポーチ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 清水さんのお祭り | トップページ | 藍のミニポーチ »
何年かぶりにグロリオサが咲きました。
炎が燃え上がるようなかたち~ 綺麗です。
ミニ月見草
1㎝位の可愛い花です。次から次と咲き進んでいきます。
花のアップ
月見草と言っても昼間も咲いています。
普通の月見草もありますが、写真撮ってありません。
こちらは、どこからか種が飛んで来て毎年咲いています。
« 清水さんのお祭り | トップページ | 藍のミニポーチ »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
”何年かぶり・・”
咲かない年もせっせ、せっせとお世話している
様子が、・・・お花の一生は、お世話に比例ですね!
感動です。(@_@。
投稿: DONちゃん | 2013年7月11日 (木) 12時47分
早々のコメント有難うございます。
グロリオサ、鉢の中で球根が一杯になっていたので、

一昨年?、2年前?かは忘れたけれど植え替えました。
植え替えてからは、全然花が付かなくなりました。
でも今年開花~
やはりお世話は大切ですね。
投稿: part_h | 2013年7月11日 (木) 13時19分
こんにちわ~^^
「グロリオサ」っていうお花なんですね。
いつも見るとなんて花なんだろう・・と思っていました。
ほんと、炎のように咲いていますね~
以前、絵手紙で書きました^^
月見草って夜も咲くんですね。
なのに、月見草?^^
どこからか飛んできて咲くのは
野草のすみれみたいですね。
投稿: みかん | 2013年7月11日 (木) 13時36分
こんにちは。
わぁ、ご自宅で グロリオサが咲くのですね。
このお花は買うものだと思っていました (*´v゚*)ゞ
燃え上がるような形の花弁が綺麗です。
ミニ月見草。
可愛らしい花ですね~初めて見ました ヽ(´▽`)/
投稿: 花mame | 2013年7月11日 (木) 15時20分
こんにちは あつい〜です!
グロリオサ 早い開花 綺麗ですね!
私も黄色を地植えにしてあるのですが
今回も細い茎が1本なので花は見られませんね
一応伸びてくれるけれど、、、期待は無理かな。
投稿: リコ | 2013年7月11日 (木) 15時21分
こんにちは~
何年も世話を忘れず続けると、
何時か答えてくれるお花さんw
咲いてくれると愛おしさと嬉しさが倍増!
part_hさんも緑の親指を持ってる方ね(=^・^=)
投稿: マコ | 2013年7月12日 (金) 12時58分
グロリオサ、まるで炎の様でしょう。
球根植物です。
鉢の中で一杯増えていたのを植え替えました。
球根の中でも大きいのを元通り鉢に植えたのに次から
咲かなくなりました。
でも、やっと~
ミニ月見草、可愛くて綺麗です。
沢山の種が付いているので、増えそうです。
投稿: part_h | 2013年7月12日 (金) 15時49分
グロリオサ、花屋さんで買うのですか?
茎がひょろひょろしているので、花瓶に活けにくいですね。
グロリオサには、葉の先に巻き(?)が付いていて支えに巻きついて
自分を支えています。
ミニ月見草、可愛いでしょ。
種が沢山ついているので増えると思います。
投稿: part_h | 2013年7月12日 (金) 15時57分
グロリオサ、やっと咲きました。
でも今まで、細い茎ばかりでした。
植え替えの時特に大きい球根だけ鉢に戻したのですが、
ヒョロヒョロしていました。
分球ばかりして大きくなっていなかったのでしょうか
投稿: part_h | 2013年7月12日 (金) 16時11分
グロリオサ、やっと咲きました。
家のも最初ヒョロヒョロしていました。
球根が増えていたので特に大きいのを鉢に戻しましたが、
中々咲いてくれませんでした。
球根が、分球するのに力を使ってしまったのでしょうか・・・
咲いてくれると、嬉しいですね。
投稿: part_h | 2013年7月12日 (金) 16時17分
お帰りなさい~
北海道はどうでしたか?
涼しかったかな?
やっと咲いてくれました。
お花が答えてくれたのですね。
これからも、しっかりお世話しようと思います。
投稿: part_h | 2013年7月12日 (金) 16時26分
こんにちは♪
まだ お花を習っていた時、赤や黄色が レッスンで使われたのです。
教室を開いてからは 市場で購入していますよ。
吸水性フォームに挿すアレンジですから
しっかりと生けることが出来ます (o^-^o)
葉の先のクルクルを使って
葉っぱを丸めて アクセントにしたりすることもありますよ♪
なかなか楽しいお花です♥
投稿: 花mame | 2013年7月13日 (土) 14時01分
グロリオサ、ひょろひょろしているのでどういう風に生けるのかと思ったら、

スポンジに挿すのですね。
これで安定するのですか。
葉先のクルクルもそれなりに可愛いですね。
生花はやったことがありますが、フラワーアレジメントも楽しそうですね。
有り難うございました。
投稿: part_h | 2013年7月14日 (日) 20時39分