おかめ・ひょっとこの根付
先日の藍のポーチを持っていたSさんが、ポーチに付けていた根付を真似して作ってみました。
作り方は、押絵と同じ方法なので楽に出来ました。
おかめ・ひょっとこの布
またまた、今度はOさんから藍の布を頂いてしまいました。
この藍の布でまたポーチを作ろうと思っています。これだけでは、色が無いので頂くばかりではと、おかめ・ひょっとこの布と一緒に藍染の布を少し買ってきました。
作る物は、図書館で本を借りてきて決めてあります。
さて、本題のおかめ・ひょっとこの根付ですが、仲間から沢山の布を頂いたので、皆さんの分も作ろうと6組作りました。
お礼です。
午前中、病院と図書館でつぶれてしまったので午後、昼食の後、作り始め17時までかかってしまいました。
自分用を藍のポーチに付けてみました。
う~~ん なかなか
自己満足しています。
« 藍のミニポーチ | トップページ | 石原和幸のガーデニング講座 »
「手作り」カテゴリの記事
- バネ口ポーチ(2016.10.11)
- グッズ作り(2016.08.09)
- 暖簾(タペストリー)(2016.05.24)
- 藍のバック(2016.03.08)
- 雛祭(2016.03.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは~
おかめとひょっとこ根付け、とても可愛い!
藍のポーチにぴったりw
パッチ仲間の皆さんの分も作るなんて、part_hさんは優しいw
みなさんお揃いなので喜んでくれるでしょうね♪
良い作品ができましたねw
私も真似したいです(=^・^=)
投稿: マコ | 2013年7月19日 (金) 20時40分
おかめ・・ひょっとこ・・
とてもかわいいですね!
藍染だけだと、勿体無くて、
飾って置きたくなるけど、
これだと普段に使えますね(*^_^*)
雨!大丈夫でしたか?
投稿: DONちゃん | 2013年7月19日 (金) 21時19分
素敵な布を貰われましたね
そして根付けオカメひょっとこが愛嬌たっぷりで可愛くてオシャレですわ~☆
戴かれた皆さんもよろこばれますよ~
投稿: じの | 2013年7月20日 (土) 11時30分
こんにちわ^^
ひょっとこの生地なんてあるんですね~♪
表情が見ているだけで、楽しい気分になります^^
夏らしいポーチにぴったりです
投稿: みかん | 2013年7月20日 (土) 11時54分
こんにちは。
頂いた布でのポーチ、大きさも良さそうですし
藍色と言うのが素敵です♪
おかめとひょっとこの根付も いい感じ☆
ポーチに よく合いますね。
それにしても おかめとひょっとこの布、
こんな楽しい布もあるんですね~。
投稿: 花mame | 2013年7月20日 (土) 13時47分
布、頂くだけでは申し訳ないので根付でお礼をしようと思います。
まだ、布は余っているのでまだまだ出来そうです。
皆さん気前良いので、とてもうれしいです。
投稿: part_h | 2013年7月20日 (土) 20時34分
おかめ・ひょっとこ、可愛いでしょ
藍染、古布店で購入するとやたら高いです。
やはり本物は、数が少なくなり高価になるようです。
頂いた布も、仲間の親御さんが使われたものとかなので本物です。
おかめひょっとこは、1m680円です。
安かったです。
雨、おかげさまで静岡市には被害がありませんでした。
でも、伊豆の方は大変だったようです。
ご心配いただき有り難うございました。
投稿: part_h | 2013年7月20日 (土) 20時58分
藍の布、親御さんが来ていた物とか、皆さん古い布を持っています。
いつも頂くばかりで、あまりお礼が出来ないので簡単な物ですが
お礼として作りました。
まあ、自分が欲しかったので楽しく出来ました。
投稿: part_h | 2013年7月20日 (土) 20時59分
ひょっとこの布、可愛いでしょ

手芸店に行くと、色々な布を売っています。
見てくるだけでも楽しいです。
布によって良いアイデアが浮かんできたりもしますよ。
私は、センスないけれど・・・
藍、夏らしくて素敵ですよね。
投稿: part_h | 2013年7月20日 (土) 21時01分
藍のポーチ、おかげさまで、可愛く出来ました。
おかめ・ひょっとこの根付を付けると、益々和物と言う感じが出て
いい感じです。
布屋さんに行くと、色々な物があります。
どれも素敵な物ばかりで、欲しくなりますね。
根付、仲間に早速あげたいと思います。
投稿: part_h | 2013年7月20日 (土) 21時09分