石原和幸のガーデニング講座
SBSリフォームプラザ静岡で開催された、「石原和幸のガーデニング講座」 に出かけてきました。
特別協賛は、静岡セキスイハイムエクステリア(株)さんです。
寄せ植えの材料~
花材 マリーゴールド(オレンジ) 資材 白いカゴ
千日紅(赤) ミズゴケ
ゴールデンタイム(斑入り)
バジル
コリウス(赤)
ハイゴケ
ガーデニング講座では、石原先生による寄せ植えの講座と庭の植物の季節による選び方など色々お話し下さいました。
寄せ植えのコツは、先生曰く、植物を良く見て、「シビレル向き」(一番美しく見える向き)を見つける事だそうです。
先生が植えられた寄せ植え・・・
「シビレル花の向き」に沿って生けられています。綺麗です。
講師の石原先生について・・・
庭園デザイナーの石原先生は、英国チェルシーフラワーショー2013・アーティザンガーデン部門で「床の間ガーデン」を出品され金メダルを受賞、ベストガーデン賞をダブルで受賞されました。
先生は、今回で5冠の金メダルを受賞されています。
受賞された作品は、先生の故郷長崎の原風景が元となっているそうです。
「モスマン」と云われる先生は、苔を巧みに使われガーデンを作られています。
作品は、先生のブログから・・・
石原先生と寄せ植え~
2013年受賞金メダルと先生~
今回主催された、コンフォートガーデン静岡・デザイナーの牧野尊子さんが司会進行をして下さいました。とても美しいママさんデザイナーさんです。ガーデンのデザインもママさんなりに「子供が遊べる庭」をコンセプトにされたりするそうです。
最後に、私の寄せ植え~
先生曰く、「シビレル向き」に沿って植えてみました。
(先生の作品を良く見てそのままに・・・笑)
花材にハーブを使っているのでとても良い香りがします。(おまけに食することもできます。)
今は、コリウス、バジルが小さくあまり良く見えませんがこれから大きくなると寄せ植えが一段と映える事でしょう。
今日のガーデニング講座、お花大好きな私にとって、とても楽しく為になる素敵なセミナーでした。
« おかめ・ひょっとこの根付 | トップページ | 第60回安倍川花火大会 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
寄植えは、それだけで、Garden!!
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
投稿: DONちゃん | 2013年7月21日 (日) 22時57分
おはようございます!(^^)!
ガーデニング講座受けられ、沢山刺激をもらって良かったですね♪実際に講座とか受けるとまた違った視点で眺められ、
ますますガーデニングが楽しくなりますねw
投稿: マコ | 2013年7月22日 (月) 09時20分
まさしく、寄植えだけでガーデンですね。
今は植えたばかりなので植物が小さいのであまり見栄えしませんが、
後ろの植物が大きくなれば、もっと良くなると思います。
先生は「緑の魔術師」と云われているので、花材も緑が多いです。
投稿: part_h | 2013年7月22日 (月) 11時52分
「寄せ植えの講座」、に飛びつきました。
お安い値段で寄せ植えが出来ると楽しみでした。
でも、先生がそんなに有名な方とは知りませんでした。
5回も受賞していられるなんて。
先生のお庭は、お写真で見ましたが古さを見せる方法とか、教えてくれました。
9日間で作られたガーデン、100年も経っているように見えます。
お話も楽しかったので有意義な一日でした。
投稿: part_h | 2013年7月22日 (月) 12時00分
こんにちは
わぁ〜 ちょう有名な方の講座!
羨ましいですね♪
講座を受けると、寄せ植えの腕があがりますねぇ〜期待します(^^)
植えたばかりの時は小さめだけども
これから形が整ってきたら良い作品になると
思いますね。
投稿: リコ | 2013年7月25日 (木) 09時47分
寄せ植え講座に出かけてきました。
実は先生が、有名な方とは知りませんでした。
講座の時に初めて5冠も受賞されている方だと知りました
受賞ガーデンの裏話など、お話も面白かったです。
寄せ植えも今はグリーンばかりですが、コリウス、千日紅、マリーゴールドが
大きくなるともっと見栄え良くなると思います。
投稿: part_h | 2013年7月25日 (木) 20時32分