« 風鈴 | トップページ | アジサイのバック »

パッチワーク・パフキルト展

第13回、パッチワーク・パフキルト展が静岡県立美術館・県民ギャラリーで開催されています。

二年に一度のキルト展だそうです。

私は、初めて見に行きました。パフさんは、滝下千鶴子さんが開いているお教室で、生徒さんの作品の発表会です。

作品は、シックな物なのですが細かなアップリケ、刺繍が施されていて布は地味なのにとても華やかな作品ばかりです。

とても手が込んでいる素晴らしい作品に、圧倒されました。

                  

先生の滝下千鶴子さんの作品

皇帝ダリア   (マリナーズコンパスをアレンジしたそうです。)

皇帝ダリアの大きなピンクの花を思わせる素敵な作品です。花のまわりの葉は細かな刺繍が施されています。

001

               

渡邊孝子さんの作品

万華鏡・萩の花    (マウンテンピンク、ヘキサゴン、アップリケ)

この作品は東京国際キルトフェスティバル2013 入選作品  奨励賞 をとられた作品だそうです。  

003

                  

会場内には生徒さんがウールの布地を接いで作った可愛いテディベアが展示されていました。

005

                

瀧山朝子さんの作品

トワイライト   (ベビーブロック、ログキャビン、アップリケ)

センターのものすごい数のベビーブロック、所々星になっています。

006

                

米嶋トシ子さんの作品

楽しく学んで  (ログキャビン、スーのアップリケ)

お孫さんが楽しく英語を学んでほしいと、作られたそうです。

008

             

渡辺眞喜子さんの作品

冬の五重奏   (アップリケでまわりがヨーヨーキルト)

同じパターンですが間のキルトが細かくとても綺麗でした。

010

                 

竹井テル子さんの作品

  (アップリケ)

沢山の花がアップリケされています。

012

               

小さなものから大きなタペストリー、所狭しと飾ってありました。

小さなものもアップリケ、刺繍が施されていてとても素晴らしかったです。

沢山の作品を見てきましたが、一部だけ紹介しました。

                

パフさんには、良く布を買いに行きます。生徒でもない私に先生は素敵なアドバイスをしてくれます。

初めて展示会を見に行き、上には上がいるものだと只々痛感してきました。

             

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村

« 風鈴 | トップページ | アジサイのバック »

パッチワーク」カテゴリの記事

コメント

細かくて、計算されていて、そして、大胆(勝新太郎??)

技術だけでなく、思いやりや、意気込みを感じますね。

チクチク道は1日にしてならず。デスね。(^_-)

 DONちゃん こんばんは~

大胆、かつ繊細なパッチワークの数々でした。

展示会を2年ごとに開催するのは、作品が出来上がるのに
それだけ時間が掛かるということなのでしょうね。
私も少しは見習わなくては・・・

こんばんは~
久しぶりに正統派パッチワークの仕事見せて頂きましたv
2年に一度の開催も手の込んだ仕事では当然ですよね。
落ち着いた色合い~丁寧な仕事~素晴らしいです!
ウールのテディベアも可愛いです(=^・^=)
私は目が弱くなってチクチクはご無沙汰、でも好きな手作りはやめられず、
ミシンでできるものへ行ってます(#^^#)

こんにちは。

素晴らしい作品群ですね♪

大作を見ると、その根気の良さにただ脱帽です。

パッチの先生によって、表現法が異なりますが、
私は、茶色っぽい地味目が好きです。

見ごたえのあるパッチワーク作品展でしたね~☆

 マコさん こんにちは~

初めて見に行った展示会でしたが、地元で大掛かりにやる素晴らしい
キルト展でした。
パフさんは、パッチワーク・キルトを教えていて布や、
部品などの販売もされている素敵なお店です。
先染の布が沢山おいてあり、たまに買いに行くのですが、
見本を持って行き相談すると、もとよりも素敵な布を探してくれます。
さすが、パッチの先生です。
センスが違います。
とても好感持てる先生です。

 めいびさん こんにちは~

とても素晴らしい作品ばかりでした。
どの作品も細かなキルト、刺繍、アップリケ、・・・
ただ感心するばかりでした。

滝下先生は、斉藤謠子さんに師事されたと聞いています。
先染布を使って花等を表現するのですが地味なはずがとても華やかに見える・・・
素晴らしいテクニックです。
真似は出来ませんが好きな作風なので参考にしたいです。

こんにちは。
 
素晴らしい作品ばかりですね!
どれも 手間がかかりそうですが
特に 「トワイライト」と言う作品は すごく細かくて
どれほどの手間ひまが かかったものだろう と感心致します。
 
上には上。
確かに 確かに。
でも 素晴らしい作品だからこそ
良い刺激をもらえそうですよね (o^-^o)

 花mameさん こんにちは~

トワイライト、すごく細かかったです。
ベビーブロック自体が多分一辺が3~4㎝位、どの位の数を作ったか?
どの作品も素晴らしかったけれど、やはり根性、忍耐ですね。
私は、すぐに嫌になり次に移ってしまうので、中々作品が仕上がりません。
展示会などない気ままな集まりだからかもしれません。
プロフィールに貼ってあるタペストリー、展覧会のために頑張った物です。
目的が必要かもしれません。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パッチワーク・パフキルト展:

« 風鈴 | トップページ | アジサイのバック »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ