« 朝の庭 | トップページ | 半額…これに魅かれる! »

スマホケース

スマホがバックから飛び出る・・・

バックを立てて置くため、急ブレーキをかけた時、中身が飛び出して仕方がありません。

飛び出ても安全なようにケースを作ることにしました。

ワンポイントで、簡単仕上げです。

パターンは、「シルヴィアの蝶結び」と云うのです。   長い名前・・・

010

                 

D管を付け、持ち手を付けられるようにしました。これなら散歩にも持って行けます。

007

              

バックに入れる時は、持ち手を付けずにそのまま入れるとかさばらないと思います。

008

               

裏面     キルティングのみで簡単~

009

                  

今、パッチワークは、またヘキサゴンでバックを作り始めています。

キルトジャパンで見た、薔薇の花状のヘキサゴンがとても素敵でした。

全面ポケット部分を、ヘキサゴンにします。

            

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村

« 朝の庭 | トップページ | 半額…これに魅かれる! »

パッチワーク」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
 
なるほど〜 ケースは保護するためにも必要なのですね。
よく ガラケーのものでもケースが売ってたりしますが
必要性が今ひとつ わかっていませんでした。
 
ましてや スマホはモニターが丸出しですしね。
持ち手を取り外し出来るのも 気が利いていて素敵です
 
持ち手の左側に付いているのは 何でしょ?
アクセントになっていて いい感じです♪

こんばんは~
スマホケースのパターン初めて見ます!
「シルヴィアの蝶結び」と言うのですか、可愛いですね♪
シックで飽きのこない色合いもいいですねw
ヘキサゴンのバックも楽しみですw

スマホケース、いいですね
スマホって携帯と違って(アイホンはコンパクトですけど)
大きいからポケットに入れる事が無理な時もあるし
そんな時に手軽に持ち歩けてこんなケースがあると
とっても便利ですね。私も作ってみたいな~ぁ

 花mameさん こんにちは~

携帯電話の時は、ケースを作っていませんでした。
表も裏も傷だらけ、何回バックから飛び出た事でしょうか・・・
(運転が荒いので…
でも今回は、ケースを作ってみました。
持ち手の可愛いアクセントは、お花です。
もともと持ち手についていたものです。
この持ち手、前に作ったペットボトルケースに使っていたものです。
使い回ししています。

 マコさん こんにちは~

「シルヴィアの蝶結び」、意味はよくわかりませんが、
一度使ってみたかったパターンです。
バックを作るとなるとパターン1つでは間に合いません。
小さなものなら1個で済みます。
色合わせも一つで済み、楽しく、簡単です。
これから、ポーチなど小さなものを作りたいなぁ~と思っています。

 mahiruさん こんにちは~

使って見たかったパターン、使う事が出来ました。
パッチワークには、色々なパターンがありますが、サンプラーキルト以外
使い道があまりありません。(教室に通っていないので、私だけですが…)
まだまだ作ってみたいパターンがあります。
私が作る物は、いつも同じパターンばかり・・・
これから、ポーチなど小さい物を使ったことが無いパターンで作ってみたいと思います。

スマホ、ケースが出来たので持ち運びに便利になると思います。

おはようさんです
可愛いケースを作られましたね
携帯ケースは私もひ必需品です☆
パッチで作られるとすごーく豪華ですわ~

 じのさん こんばんは~

スマホケース、とても重宝しています。
飛び出し防止にもなり、傷もつかなくて良いですよ。
パッチワーク作品なので、間にキルト芯がはさんであるので厚くなります。
底は、輪で作り端をバイヤスでくるんであるだけなので薄くて良いですよ。
小さなものは、すぐ出来るのでこれに味をしめ(笑)、
これからは小物を作ろうかなと思っています。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スマホケース:

« 朝の庭 | トップページ | 半額…これに魅かれる! »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ