ヤマアジサイ
紫陽花の季節になってきました。
我が家の庭にも、紫陽花が色付き始めています。
でもヤマアジサイの方がお先に色付いています。
藍ヒメ
美しい藍色の花、一輪垂れ下がり、風情を出しています。
紅剣
これから段々、赤くなっていきます。今も美しいですが、赤くなると更に美しくなります。
シベ咲アジサイ
シベのみで花(ガク)が無いアジサイです。藤色のシベが綺麗~。
黒姫
青紫のアジサイ、地植えにしたので沈丁花の間から顔を出しています。
沢山のヤマアジサイ~
上より
伊予の青絣 伊予の十字星
虹 甘茶
剣の舞 七段花
大好きなアジサイの季節、アナベルももうじきです。
季節々、色々な花を楽しんでいます。
毎年、公開できる幸せに感謝・・・
« 菖蒲のタペストリー 完成 | トップページ | ヨーヨーキルトの巾着 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは~
アジサイ コレクション展の公開、アジサイ愛好家にはたまらないですw
有難うございます♪
こちらはまだつぼみです。
毎年、公開できる幸せに感謝・・・”ホント、お花を楽しめる暮らしに感謝ですね♪
投稿: マコ | 2013年5月23日 (木) 15時32分
こんにちは~。
アジサイも、たくさん種類があるんだなと見ていたら、
あら、地元の名前が付いてる~。
びっくりしました。
伊予柑しか知らないかも~。
あじさいが開きだしたら、見事ですね~♪
投稿: めいび | 2013年5月23日 (木) 16時02分
大好きな、アジサイ咲き始めています。
好きなので、色々集めて毎年開花を楽しんでいます。
ハイドランディアもありますが、地味なヤマアジサイの方が良いですね。
最近は、園芸店でもかなり見かけるようになりました。
見ると、また欲しくなる・・・(笑)
程々にします。
投稿: part_h | 2013年5月24日 (金) 20時30分
めいびさんは、伊予に住んでいるのですか。

愛媛は、みかんで有名ですよね。
静岡と同じ~
伊予の何とかと云うアジサイ、結構あります。
愛媛県で沢山栽培されているのかな?
素敵な所ですね。
ヤマアジサイの宝庫です。
投稿: part_h | 2013年5月24日 (金) 20時39分
こんにちは
あじさいの季節になるのですね〜
様々な種類を育てていて、毎年は拝見しても
なかなか名前が出ません
実物を見ると覚えやすいのかしらね
手入れも素晴らしいと思うんですよ。
投稿: リコ | 2013年5月25日 (土) 13時29分
こんにちは。

わぁ、紫陽花が いっぱい ヽ(´▽`)/
朝の散歩道の脇の たくさんのお宅の前に
紫陽花の花が咲き始めたなぁ と思っていました。
紫陽花が咲き始めると 梅雨も近いのでしょうかね。
シベ咲き紫陽花。
どういう理由で ガクを無くしたものでしょう。
何か 理由があるのでしょうが・・・。
植物は不思議ですね。
伊予の十字星。
キキョウのような花の形と 桜色が素敵です
投稿: 花mame | 2013年5月25日 (土) 14時53分
毎度おなじみのヤマアジサイです。

去年、咲かなかった鉢もあります。
植え替えし、鉢も一回り大きくして今年やっと開花しました。
でも、枯れてしまったのもあります。
ヤマアジサイは、あまり大きくならないので良いのですが、
普通のアジサイは、大きくなり場所をとるので、
去年、刈り込んでしまったので今年は全て開花しません。
これらは、来年に期待です。
投稿: part_h | 2013年5月25日 (土) 20時56分
冬は、クリスマスローズ、夏は、アジサイです。(笑)
変な性格で、夢中になるとそればかり集めてしまいます。
シベ咲は、山野草展を見に行った時に買ってきた物です。
最初は、小っちゃくて名札だけで買ってきました。
花が開花してから、「なるほど!」と・・・
確かにシベしかありません。
小さい苗を大きくして開花させる~
とても楽しいです。
投稿: part_h | 2013年5月25日 (土) 21時04分