昨日は、こどもの日
昨日、ピュアから電話がありました。
「あーちゃん、何してる?」
「テレビ見ているよ!」
「あーちゃん、魚見に行こう~」
「見に行こうね!」
「ユウに変わるね。」
「あーちゃん、さかな、○、△、×、@、*、・・・」
「?」
そんなこんだで、清水の東海大学海洋科学博物館へ行って来ました。
正面入り口に、「ニモ」のこいのぼり(?)が風になびいていました。
意気揚々と、水族館へ~
ユウのリュックは、大好きなキョウリュウジャー
「くまのみ水族館」の、クマノミ~
海洋科学博物館で繁殖されたクマノミ。
色々の展示がありましたがピュアとユウは、暗い所、狭い所が怖く、素通り・・・
「売り」の大きな水槽の大きな魚が怖い・・・
あれこれ見学し、「メクアリウム」へ、ここは魚やカニ、カメなど海の動物の動きを機械で再現したメカニマル。ここはさすがに怖くないようです。
3Dハイビジョン、津波実験水槽など見る為、時間調節をしながら、同じところを何回か通ると二人とも段々慣れてきて、入れなかった「チビッ子たんけんたい」など暗く狭い所や水槽の大きな魚など見れるようになりました。
博物館の中を色々見学し外に出、東海大学自然史博物館(恐竜の博物館)の前、恐竜の所で、ユウが喜んでいました。ユウは、キョウリュウジャーが大好きです。
ここには、二体の恐竜が並んでいますが、こちらのアパトサウルスは平気で側に行っています。でももう一体のT・レックス(だと思う?)には、怖いと言って近づきません。(笑)
かーたんに「なぜ?」と聞くと、前者は、後ろを向いて顔が見えません。後者は、大きな口をあけ正面を見ています。(笑)
博物館を後にして、三保の松原に寄ってきました。
ここは、富士山の世界遺産指定から外れてしまい、そんな事で今、話題になっています。
羽衣の松~
先代の羽衣の松は、枯死したので二代目に世代交代したようです。
何年も 羽衣の松 を見に行っていなかったので世代交代を知りませんでした。
三保の海岸で、ピュアとかーたんが、貝拾いをしています。
でも、石ばかりで貝はありません。
ユウは、大きな海が怖いと言って、ネエネとかーたんの所に行こうとしません。
枯死した、先代の 羽衣の松 ~
私達は、この松しか知りません。でも、今も大事に保存されているようです。
羽車神社にお参りする、ユウ。
幼稚園年中さんになったピュア、4月に2歳になったばかりのユウ、半日、こどもの日を楽しんできました。
ユウは、[抱っこ]と言わず自分でしっかり歩き、楽になりました。
(ユウは、大きいので「抱っこ」は大変)
« ジャーマンアイリスとヘメロカリス | トップページ | バックインバック »
「孫」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お孫さんたちと楽しんだようですね~
こどもの日なのでとっても喜んだことでしょう
投稿: ジョニー・タピア | 2013年5月 6日 (月) 16時56分
part_h天女さま!
お孫さん達の羽衣を・・・
(*^^)v
投稿: DONちゃん | 2013年5月 6日 (月) 22時20分
こんばんは~
お孫さんと楽しいこどもの日を過ごされ、
幸せな一日でしたね。
水族館の鯉のぼりがニモw面白い!
美保の松原、有名な、話に聞いたり読んだりだけなので、
行ってみたい!~場所が増えました(^_-)-☆
小さいお孫さんもしっかり自分で歩いて、成長ぶりが楽しみですね(@^^)/~~~
投稿: マコ | 2013年5月 6日 (月) 23時09分
水族館、子供達楽しんできましたよ。

ユウが魚を見たいと言ってたようです。
電話に出て、色々おしゃべりしてくれたのですが、所々、英語(?)を話すので
話半分です。(笑)
子供の成長を見れるのは、幸せです。
投稿: part_h | 2013年5月 7日 (火) 14時22分
羽衣伝説の三保、この日は富士山が雲に隠れ見えませんでした。
海岸は、ゴミも無くとても綺麗でした。
三年前に羽衣の松が新旧交代したようですが、覚えていません。
ニュースで流れたかもしれませんが、聞き流していたようです。(笑)
ロマンチックな伝説の三保、なぜかしら話題になっています。
投稿: part_h | 2013年5月 7日 (火) 14時29分
水族館、今では、すごい所が沢山あります。
でもここは、娘が子供のころからあるので、出来たばかりの頃
大水槽に皆驚きました。
大学に海洋学部があるので、ニモこと、カクレクマノミの繁殖など
色々研究しているようです。
三保の海岸は、ゴミも無くとても綺麗でしたよ。
新旧交代した新松もとても大きな立派な木でした。
子供の成長をまじかに見れてとても楽しみです。
投稿: part_h | 2013年5月 7日 (火) 14時42分
こんにちは。
お孫ちゃまたちと 楽しいこどもの日だったようですね♪
お子の行動は いつ見ても可愛らしいです。
三保の松原。
世界遺産から外れ 何だか残念な気もしますが
入ったら入ったで 色々 制約があって大変そうですね。
でも 海越しの富士は風情があります。
羽衣の松。
2代目ですか・・・
この松にも 天女は羽衣をかけたのでしょうかね (o^-^o)
投稿: 花mame | 2013年5月 7日 (火) 16時47分
こどもの日、孫たちと過ごしてきました。
近場なので、ガストでお昼を食べてから出かけてきました。
3Dや、津波実験水槽を見たりで時間調節したので、5時になってしまいました。
お土産売り場は、5時でおしまいなので、店員さんが早く、早くと急かしていました。
ニモの付いたシャボン玉を買ってあげたのですが、恐竜の前で2人ではしゃいで遊んでいましたよ。
三保の羽衣の松、2代目に、天女が羽衣をかけたか疑問ですが、あっちもかけてこっちにもかけたとしておきます。(笑)
投稿: part_h | 2013年5月 7日 (火) 17時56分
こんばんは~!

大切ですね。
博物館に三保の松原!いや~、懐かしいですよ~
羽衣の松、世代交代したのですね。知りませんでした。
キレイな富士山がみたいなぁ~
三保は昔 夫とデイトした場所!(アハハ・・・笑っちゃう)
可愛いお孫さんたちと過ごされる時間
投稿: パセリ | 2013年5月 7日 (火) 19時20分
お天気も良くて皆さんで子供の日を満喫されましたね
鯉のぼりや水辺の遊び子供さん達には何よりのプレゼントですわ~
投稿: じの | 2013年5月 8日 (水) 10時34分
そうなんです。
羽衣の松、世代交代したのです。(笑)
平成22年だから2年半くらい前ですね。
最近ということです。
三保、旦那様とデートされた場所ですか?
海岸、綺麗でしたよ。
この日は、あいにく富士山は見えませんでしたがかなり観光客がいました。
世界遺産から外れたようですが、お土産屋さんはたくましく商売していました。(笑)
投稿: part_h | 2013年5月 8日 (水) 20時19分
連休中、毎日お天気が良かったです。

どこへ出掛けても混むお休み、でも近場なので比較的すいていました。
魚が見たいと言っていた割には、怖い怖いで笑ってしまいます。
でも、楽しんだようです。
私達夫婦も子供の日に孫と過ごせとても幸せです。
投稿: part_h | 2013年5月 8日 (水) 20時36分