菖蒲のタペストリー 完成
昨日と今日、かーたんが仕事なのでユウを預かっています。
今、お昼寝をしたので事前に書いたブログを公開します。
1月より始めていた、菖蒲のタペストリーがやっと完成しました。
葉の所々が立体になっています。
完成までには、花・葉の布地を何回か変えたり、ボーダーの幅を何センチにするか悩んだり、色々ありました。でも楽しかった。
やっと完成し、壁に~
菖蒲の季節に間に合い、玄関が華やかになりました。
« ヨーヨー・プレート | トップページ | ヤマアジサイ »
「パッチワーク」カテゴリの記事
- カテドラルウインドウのタペ(2016.10.25)
- 三角ポーチ(2016.10.19)
- フクロウ(2016.08.24)
- 桜のタペストリー(2016.08.02)
- カクテルグラス(2016.05.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは
良いですねぇ〜
季節にぴったりの作品です、額装した感じの作品で
素晴らしい〜色づかいも努力が感じられますね
多忙な時間を上手に使っています。
投稿: リコ | 2013年5月21日 (火) 15時02分
こんにちは
素敵な菖蒲のタペストリーができましたね(^O^)
長い時間をかけて色の配置や布地を変えたりと苦労したぶん
完成した時の嬉しさがありますね
紫の菖蒲、好きな花です。
投稿: ミックママ | 2013年5月21日 (火) 15時12分
タペストリー、出来上がりました。

1月から始めたので、まだ日があるで中々進みませんでした。
色々、試行錯誤しましたが、まあまあかなと思います。
タペストリーは、布選びが難しいけれど、楽しいです。
投稿: part_h | 2013年5月21日 (火) 15時18分
タペストリー、楽しみながら完成しました。

最初に置いた布が気にいらず、ほどいて縫い直したり
沢山無駄になった布があります。
でも完成させていく過程が楽しみなので以外と苦になりません。
布を沢山持っているので、処理のためにベットカバーに・・・
と思うだけで実行していません。
あまり大きいのは、飽きが来そうです。
これ位が手頃です。
投稿: part_h | 2013年5月21日 (火) 15時25分
すてきな菖蒲のパッチワークが完成しましたね☆
菖蒲の色も、色とりどりですてきです~♪
わたしの家に飾りたいくらいでう。
洋裁オンチなわたしは、ミシンで裾上げが精一杯です^^
投稿: みかん | 2013年5月21日 (火) 15時56分
bravo
素晴らしい~ィ
ホント素敵です
菖蒲の花はもちろん、葉にも個性があってウットリとしちゃいました。
額縁も菖蒲にピッタリの「和」ペーストでpart_hさんのセンスが
キラリと輝いて見えます
投稿: mahiru | 2013年5月21日 (火) 19時17分
こんばんはV
素敵な菖蒲のタペストリー、ついに完成!おめでとうございますv
菖蒲の色合いが素敵、葉の生地選びもwボーダーがまた菖蒲の花に会っていますね♪
投げ出さずに完成させて感服します!
達成感ひとしおでしょうね(=^・^=)
お孫さんを見ながら、楽しくハンドメイド続けましょうね(@^^)/~~~
投稿: マコ | 2013年5月21日 (火) 23時30分
完成おめでとうございます。
お花が好きなpart_hさんらしいやさしい菖蒲ですね
ボーダーも良くあってて素敵です。
完成させる過程を楽しむ…パッチワークしている時間は
楽しいしでも作品作りに大事なこと気づかせてもらった
ような気がします。
投稿: nozomi | 2013年5月22日 (水) 05時21分
イイのができましたね~
とっても素敵です(◎´∀`)ノ
投稿: ジョニー・タピア | 2013年5月22日 (水) 06時27分
ついに完成ですね~

楽しみに待っていました
あの時は想像もしていなかった
切り口と3Dの葉に感激です
投稿: 設計おばさん | 2013年5月22日 (水) 09時11分
タペストリー、やっと完成しました。
菖蒲の花色、大好きな色を使ってみました。
葉の色が全体的に濃いので、出来上がるまでに木杭、花茎の布を変えてしまいました。
最初に決めた色が、合わず替えた布は沢山あります。
全部、無駄になりました。
投稿: part_h | 2013年5月22日 (水) 12時18分
タペストリー、完成しました。

菖蒲の時期に間に合い良かったです。
額ぶちの布、かなりお気に入りの布ですが、
ボーダーでほとんど残っていません。
最初、6㎝のつもりでしたが7㎝にしましたが、遠目で見ると6㎝でも
良かったかなと思っています。
最初の感覚を大事にした方が良かったかな・・・
いつもそんな感じで作っています。
投稿: part_h | 2013年5月22日 (水) 12時26分
タペストリー、完成しました。
」と達成感を感じます。

やはり出来上がると、嬉しいですね。
「ヤッター
後から見ると、あそこをこうすれば良かったと思うこともありますが
「まあ、いいや!」にしないと切りがありません。
これでまた次に進む事が出来ます。
投稿: part_h | 2013年5月22日 (水) 12時30分
花が好きなので、作る物花がついた物だらけです。(笑)
ボーダーの布はこれと最初から決めてありました。

でも、左右の立体の葉,、今は薄グリーンの無地になっていますが
ボーダーをつける前、柄物で出来ていました。
ボーダーをつけたら全然目立たない、立体にした意味が無い・・・
新しく布を裁ち作り直しました。
いつもこんな調子です。
投稿: part_h | 2013年5月22日 (水) 12時39分
お褒めの言葉、有り難うございます。
いつも試行錯誤の連続です。
悩んだ末、変えて良くなった時は良いのですが、
変えなければ良かったと思うこともあります。
でもそれが、パッチの楽しみなのかもしれません。
「完全」はありませんね。
投稿: part_h | 2013年5月22日 (水) 12時44分
タペストリー、完成しました。
木杭の切り口は、刺繍です。

葉は、2枚の布を袋状に縫い返してあります。
ボーダーの布を考えないで、柄物にしたので、目立たなくなり
無地に作り直しました。
全部出来てからの直しです。(笑)
作っている時は、「完璧」と思うのですが、全体を見ると
色々出てきます。
この過程が、また面白いです。
投稿: part_h | 2013年5月22日 (水) 12時51分
こちらにも。
立体になっている所もあるとは おしゃれですね!
色と言い、シャープな花の並びと言い、
とても素敵なタペストリーです ヽ(´▽`)/
投稿: 花mame | 2013年5月25日 (土) 14時55分
花好きなので、パッチワークも花物が多いです。
所々、立体になっている手法など、色々学ぶ事が出来ました。
パッチワーク教室に通っているわけでなく、町内会の仲間と
一緒にやっているので、課題が無いので楽なものだったり、
凝った物だったりなど流れがメチャメチャです。
でも、色々挑戦してみたいです。
投稿: part_h | 2013年5月25日 (土) 21時16分