玄関の花
4月29日、今日は「みどりの日」
・・・・・だと思っていました。
タイトルを「みどりの日」にしようかと思い、一応ネット検索したら・・・
「あら、あら」、今日は、「昭和の日」だそうな~
7年も前に変わったようです。
知らないのは私だけかも ・・・
(土・日のみ休みで、祝日が何の日か関係なく仕事をしていたので・・・言い訳 笑)
祝日でも変わらず夫は、朝早く仕事に出かけました。
もう定年退職したが、契約社員として65歳まで置いてくれるそうな~
私は、朝から庭仕事(?)~
土曜日に、山野草展があり出かけてきました。
行けば必ず何か購入~
今回は、「ムサシアブミ」
名簿を整理するので葉書を持参するようにと・・・(葉書、来ていない)
毎年、訪れていたので名簿には載っていました。
こちらは、別の山野草展
午後出かけてきました。こちらは、葉書が来ていました。
こちらも名簿を整理するので葉書持参してくださいとの事でした。
受付で、「もう亡くなってしまっている人もいるだろうから、今回名簿を整理します。」
と、とても素敵な声の方でした。(いわゆる、声優みたいな…お姿も品のあるシルバーグレーの紳士でした。)
展示場を見てから、いよいよ山野草販売コーナーへ~
白の「ムサシアブミ」がありました。午前中に行った山野草展でも売っていましたがここでは、黒の二倍の値段でした。
購入しなくて良かった
こちらは黒より安かった~
私の今年の「マイブーム」は、山野草
二つ並べて見ました。
丁子草、ブルーの花が清々しくとても綺麗です。
玄関の花というタイトルなので三点飾りました。
一点は、先日公開したキバナアツザクラ、沢山の花をつけ満開なので一緒に飾りました。
写真を撮っていると、お隣の奥さんが出てこられたのでまたまた、花談義。
「回覧板を持って来る時、とても楽しみ~」
って言って下さいました。
お隣さんも同じ二か所の山野草展に行っているので、話が弾みました。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは。
山野草、味わい深いですね♪
「ムサシアブミ」山で見たことあるような~違うような
色々似た様なのありますからねw
ブルーの丁子草、キバナアッツサクラと3点良い組み合わせですね♪
近くに同じ好みの方がいると山野草談義も弾んで楽しいですね(#^^#)
投稿: マコ | 2013年4月29日 (月) 21時20分
玄関から・・幸せの風が吹いているんですね!?
(*^^)v
投稿: DONちゃん | 2013年4月29日 (月) 23時59分
こんにちは
今は雨になりました!昨日は自宅に以前からあった
ムラサキと白のオダマキを移してヒマワリの種を空き地に
植えました、この雨でなじむでしょう。
山野草展 2カ所ですか!
羨ましいです「ムサシアブミ」初めてみます
2色もあるのね このあたりでは見る事も無いと
おもいます、勉強しました。
丁字草 丈夫な花ですよ
もう10年くらい モミジ の下で咲きます
山野草の仲間なんですね。
投稿: リコ | 2013年4月30日 (火) 10時41分
ムサシアブミ、面白い形をしているでしょ

何時も出かけるお義母さまの山にも生えているかもしれません。
ウラシマソウや、ユキモチソウ等仲間です。
こんな奇妙な花、昔は興味なかったのですが、歳と共に興味が
山野草に変わってきました。
今年のマイブームです。
ちなみに去年・一昨年はギボウシ・・・
その前は、多肉植物・・・
移り気な私です。
投稿: part_h | 2013年4月30日 (火) 11時54分
玄関の花、今咲いている一番きれいな花を置いています。

我が家のお花の展示場です。
お隣さんは、盆栽仕立てのライラック~
とても綺麗です。
お隣さんは、旦那様が盆栽をされるのでとても真似できません。
花を変え、園芸を楽しんでいます。
投稿: part_h | 2013年4月30日 (火) 11時58分
静岡も雨が降っています。
山野草展、だいぶ前にお隣さんから教えて頂き見に行くようになりました。
昔は、可愛い綺麗な花ばかり買ってきて寄せ植えにしたりして楽しみましたが
最近は、山野草に興味が変わり、集め始めています。
このムサシアブミのちっちゃな球根、お隣から頂きあるのですが、
展示会で安く売っていたので買っちゃいました。
ウラシマソウは、お隣さんがまた球根をくれるので、待っています。
展示会では、ギボウシなど目もくれずムサシアブミに集中です。
しばらくは、この奇妙奇天烈の植物が私のマイブームです。
丁子草、今年も綺麗に咲いてくれました。
お隣さんに見せびらかし「株分けするよ!」と言ったら、持っているそうです。
お隣さんは、何でも持っているのでお礼が返せません。
投稿: part_h | 2013年4月30日 (火) 12時11分