東京国際キルトフェスティバル 2013
1月24日から開催されている東京国際キルトフェスティバル 2013 に 今年も出掛けてきました。
相変わらずの人気で、会場内は沢山の人・・・
今年のポスターデザインは、小関玲子先生。
とても綺麗なキルトです。
日本キルト大賞
シャイニングツリー 森田圭子さん
準日本キルト大賞
赤が好き 藤田よし子さん
ハンドメイキング賞
花の歌・風の色 古谷裕子さん
フレンドシップ賞
ハート オブ マイン 南久美子さん
創作キルト部門 和のキルト部門
トラディショナル ジュニア部門
キルト部門
額絵キルト部門
バック部門
展示作品
左は「白藤」、吉田恵子さんの作品です。右側は、蜷川宏子さんのタペストリー「野原の星」、斬新な色と手の込んだ作りです。個人的に好きです。大胆な色の組み合わせ、また画面では見えないのですが緑の所に細かい刺繍がしてありました。
展示作品
展示作品
展示作品
展示作品
展示作品
展示作品
野良着2000つぎ 長野富江さん
野良着が素晴らしいパッチワークになって甦っていました。
わたしの手仕事スタイル
水前寺清子さん
夏目雅子さん
岡田義徳さん
広瀬光治さん
わたしの布あそび
モラでつづる源氏物語 中山富美子さん
布語らい 99歳の母が 草乃しずかさん
憧れの手芸店 砂川直子さん
縞と遊ぶもったいないがキルトのこころ 黒羽志寿子さん
生命の調和 鷲沢玲子さん
花占い 三浦百恵さん
百恵さんのコーナーは、相変わらずの人だかりで、全体をうまく撮れませんでした。
北欧 ブルーグレーに魅せられて 斉藤謠子さん
心のままに縫いつなぐ 郷家啓子さん
エ・コモ・マイ キャシー中島さん
華やかなコーナーです。
今年も素晴らしい作品が沢山並び、魅了されてきました。
毎年、楽しませてくれるキルト博、参考になる作品は沢山ありますが、とてもマネの出来る物ではありません。
ただただ、感心するばかりでした。
展示作品は、数えくれないくらいありますが、個人的に気にいったものばかり掲載しています。
« 縮緬干支12支 完結 | トップページ | キリンドリカ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 三島スカイウォーク(2016.05.02)
- 常滑やきもの散歩道(2016.04.30)
- 米海軍横須賀基地スプリングフェスタ(2016.03.21)
- 沖縄旅行(2016.02.17)
- 椿園(2016.01.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
はじめまして。
「東京国際キルトフェスティバル」へ行かれない私にとって
とってもいっぱいの作品を見ることが出来ました。
とってもうれしいです。ありがとうございました。
又、いろんなお話聞かせて下さいね。
待ってますo(*^▽^*)o
投稿: ちくちくHOUSE | 2013年1月26日 (土) 08時21分
素晴らしいキルト作品をじっくり堪能させていただけました
どれもうっとりしてしまいますね。
有名人さんのキルトも見せて戴けて嬉しい限りです
↓の干支の完結可愛い干支の勢揃い☆
こちらもオリジナルで素晴らしいですわ~
投稿: じの | 2013年1月26日 (土) 09時57分
コメント有難うございます。
ここ何年か、東京キルト博に出かけていますが、毎年毎年素晴らしい物が一杯展示されます。
どれも大きな作品ばかりで、側に行って見たり、離れて全体を見たりで2度見の楽しみを味わってきます。(笑)
いつも見てくるだけで、ため息がついてしまいます。
見に行く方は、常連さんで皆毎年出かけているようです。
静岡は、東京にも名古屋にも近い丁度いい位置にいるからだと思います。
今日は、お立ち寄り下さり有り難うございました。
投稿: part_h | 2013年1月26日 (土) 10時32分
東京、とても賑やかでしたよ。
去年は、入場者20万人を超したそうです。
それだけ、大きなイベントなんですね。
毎年、「会場で会いましょう」が、合言葉になっているとも聞いています。
どれも素晴らしい作品ばかりで、毎回圧倒されてきます。
行かれ無くなるまで、毎回行きたいと思っています。
12支、完成しましたよ!
全部揃うと、圧巻ですね。
次は、何を作ろうかと皆で相談しましたが、シリーズ物が良いという人もいました。
私は、単品が良いということで来月は、タヌキのお手玉です。
とても可愛いですよ。
投稿: part_h | 2013年1月26日 (土) 11時10分
まるで絵画や彫刻・・・でも・・・チクチク!!!
目に見えるものすべて作れないものはないほど・・・
チクチクの道は・・・エンドレス?(ー_ー)!!
投稿: DONちゃん | 2013年1月26日 (土) 23時59分
こんにちは。
たくさんのキルトの写真を見せていただき有難うございました。
参考になる作品は沢山ありますが、とてもマネの出来る物ではありません。ただただ、感心するばかりでした” ←ホントにそう思います。
私は1度 5~6年前に行きましたが、素晴らしい!でも疲れた!が思い出です。
今年もいけなかったけどまた歩けるうちに行きたいです。
たぬきさんのお手玉楽しみですw
投稿: マコ | 2013年1月27日 (日) 16時35分
キルトフェスティバル、楽しかったですよ。

毎年見に行っていますが、毎回毎回感心して帰ってきます。
やはり努力、根気ですね。
私には、備わっていません。
投稿: part_h | 2013年1月27日 (日) 22時02分
キルトフェスティバル、楽しんできましたよ。

ここ数年、毎年出かけています。
最初は、キルトそのものよりお買い物が楽しく、かなりお金を使ってきました。
パッチの材料が市価よりも安いので・・・
でも、この頃は材料も在庫がこらしょとあり、買ってくる必要が無くなってきています。
でも、懲りずに見に行っています。
投稿: part_h | 2013年1月27日 (日) 22時07分
こんにちは
ドームに来たのですね!
たくさんの写真を参考にして こんな風にあんな感じに
これから楽しい時間が過ごせますね (^^)
どれも素晴らしい作品で
実物をみたら歓声、ためいき が周りから聞こえますね
キット も購入する楽しみで足を運ぶわけで
時間が過ぎても又思い出して元気の源を
もらって針を動かすのね!
↓干支の作品も完成〜
これなら毎月飾れますね 。
投稿: リコ | 2013年1月29日 (火) 09時43分
キルトフェスティバル、今年も出かけてきました。
毎年、人気で沢山の人が訪れていました。
この人たち全員、キルトのファンなのかと思うとすごく驚きます。
中には、先生級の方もいるかも知れませんが、皆私の様なおばちゃんに見えて、
賑やかししてきました。
干支、完成しましたよ。
どれもこれもとても可愛いです。(笑)
投稿: part_h | 2013年1月29日 (火) 11時31分