« フライングギースのポーチ | トップページ | 菖蒲のタペストリー その1 »

新巻サケ

新巻サケを作ってみました。

食べれる鮭ではなく、布製です。 

ご近所のSさんから型紙をもらい、正月明けからチビチビ始めてやっと出来上がりました。
布は、古布に見えますが古布調です。ほとんどミシン掛け~

002

                   

縄を付けるとそれらしく見えます。 

006

                    

やはり、吊ってみるのが一番 新巻サケ に見えます。

009

                  

新巻サケなので腹は、サーモン色~
なかなか、美味しそうに見えますね。

003

たまたま、サーモン色の布があったので らしく 見え
満足です。

« フライングギースのポーチ | トップページ | 菖蒲のタペストリー その1 »

手作り」カテゴリの記事

コメント

つるしている鮭のリアル感、最高ですね
鮭のお腹の中の演出がまたとってもGOOD
よく見るとエラもすごい!本物みたい~
こんなのが作れちゃうですねヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

わぁーぉ!!お腹の中も・・・・

リアルに近いですが、目元が可愛らしいですね!

製作担当者・・・似?。。。(?_?)

ほんとに鮭だあー!
すごいです。

お腹が開いてるってとこが
ミソですね。

かわいい鮭で、みんなが好きになると
思います。
良いものを拝見できてうれしいです。

mahiruさん こんにちは~

本物みたいに見えますか?
実は、縄も本物の物を付けようと思い散歩の帰り、
田んぼから稲わらを拾ってきました。
ネット検索して縄をなったのですがうまくいきませんでした。
仕方がないので縄は断念・・・
縄は、市販のもので間に合わせました。
色々作って楽しいでいますよ。

DONちゃん こんにちは~

新巻サケ、大きさもかなりありますよ。
48㎝位あるので、吊るすとなおさら本物ぽっく見えます。(笑)
もちろん、お目々は私似で大きいでしょう。

rumikoさん こんにちは~

コメント、有り難うございます。

新巻サケ、美味しそうでしょう。
たまたま、サーモン色の布があったので、なおさらリアルになりました。(笑)
物作りが楽しく、色々作っています。
あまり役に立つエコなものでは有りませんが、作る過程が好きです。

今日は、お立ち寄り下さり有り難うございました。

今晩は。
新巻サケ、ユニークですね。お腹が開いてるってとこがまたいいですね。私も作ってみたくなりました。
作りたいもの増やしてどうしましょ!

こんにちは

ワァ〜 すごい!

荒巻の作品は 雑誌で見た事がありますが
手を動かしている時が楽しいですね (^^)
やはりメインの布がサーモンピンク
縄 残念でしたねぇ〜
呼んで下されば多分協力出来たかな?
昔は当たり前に出来たけれど(お米は自前)
必要が無いと忘れますね!

マコさん こんにちは~

新巻サケ、作っていて楽しかったですよ。
一番面倒だったところは、口周りです。
バイヤス始末ではなく、一枚布で仕上げています。
色々考えながら作るとボケ防止になっていいですね。
昨日からは、パッチを始めています。
あれこれ浮気をしながら、作成していますよ。

リコさん こんにちは~

リコさん、縄がなえるのですか?
それこそすご~い
藁は沢山あったので何回も挑戦しましたが、ボロボロ、
よりが甘いので戻ってしまう、
藁が途中で切れてしまうなどでみすぼらしい。
寒空の中、悪戦苦闘しましたが断念
指のあちらこちらが切れていました。(笑)

凝るのも程々にと思いましたね。
リコさんに相談すれば良かった。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新巻サケ:

« フライングギースのポーチ | トップページ | 菖蒲のタペストリー その1 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ