櫛タペストリー
A会の集まりで、今回は櫛のタペストリーを作りました。
作り方は簡単で、押絵の要領で布を厚紙に張り付けるだけです。
ブルーの花柄古布縮緬
黒地花柄
ピンク地花柄(ブルーと同じ布で別の場所からとった)
黒地花柄縮緬
紫花柄古布縮緬
A会の「布遊び」では、今、干支12 支を作っています。これらをこの間作った一閑貼の籠に入れていきます。
今月は、未です。今までに午、巳が出来ています。
毎回、おしゃべりの方が多いけれど楽しみな一日です。
« 可睡ゆりの園 | トップページ | ピュアの「年少・家族発表会」 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
和柄ですごいいいっすね!
和室に飾りたいっす
投稿: ジョニー・タピア | 2012年6月16日 (土) 06時52分
こんにちは〜
素敵に仕上がっています!
小さな布でもカットする位置によって
違う雰囲気が出ますね。
作っている雰囲気が浮かびます。
↓ ゆり園 見事です!
東京からのツアーもありますが未だ行った事は
ありません、数がすごいんですねぇ〜。
投稿: リコ | 2012年6月16日 (土) 15時38分
ジョニーさん こんばんは~
いつもお褒めの言葉、ありがとうございます
着物地で出来ているので、和室に飾ると良いと思います。
でも、床の間が無いので廊下に飾りました。(笑)
投稿: part_h | 2012年6月16日 (土) 20時57分
リコさん こんばんは~
古布の優しい風合い、とても好きです

土台は、黒の方が良かったのですが無いので頂き物の
着物地で作りました。
でもこの着物地、虫食いで穴だらけ・・・
大きく使える所が少ししかありません。
可睡ゆり園、とても綺麗でしたよ
リコさんも一度出かけてみてください。
投稿: part_h | 2012年6月16日 (土) 21時04分