丁子草と・・・
ブロ友さんから頂いた、丁子草に初めて花が咲きました。
薄いブルーのとても清楚な美しい花です。すご~く、感激です
花の名前の由来は、花冠が高杯形で筒部は細く、横から見ると丁の字に似ているからだそうです。(ネット検索) なるほど…
黄花ホウチャクソウ~
これもブロ友さんから頂いた花で、今年で2回目の開花となります。
去年より株が増えています。土曜日に山野草展に行って来ましたが、会場にこの花が飾ってありました。でも、うちの子が一番美人です。
うつぎ~
毎年よく花をつけます。枝が垂れて地面に着くとそこからすぐに発根します。あまり大きくなったので鉢替して小さくしました。
小判草~
草です。(笑)
沢山の小判を付けています。こぼれ種で庭のあちらこちらに生えていますが、もったいなくて抜く事が出来ません。せめて庭だけでも、大金持ちに・・・
クレマチス~
沢山の蕾を付けて、椿に絡みついています。何も手入れをしないのに毎年たくさんの花を付けてくれます。本当に感謝です。
おだまき~
以前、庭のあちらこちらに生えていましたが最近はこの株だけになってしまいました。
大事にしなくっちゃ~ 少なくなってくるとむしょうに大事にします。(笑)
君子蘭~
何もしなくても咲いてくれます。楽な花です!
楽な割には、豪華な花を付けてくれます。感謝しなくては・・・
庭では、アジサイが蕾を付けています。
挿し木をした、バイカウツギも今年は初花を付けそうです。
« 東京ゲートブリッジ、亀戸、浅草 | トップページ | 薔薇とアツザクラ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント