花の巾着
今日は朝から一日中雨~
満開の桜も大分散ってしまったようです。
着物地で、巾着を作ってみました。
1個目・・・あじさい柄の綸子
2個目・・・紫色の絞り
可愛く出来上がりました。
明日は、晴れ~
一才桜が咲き始めています。
「手作り」カテゴリの記事
- バネ口ポーチ(2016.10.11)
- グッズ作り(2016.08.09)
- 暖簾(タペストリー)(2016.05.24)
- 藍のバック(2016.03.08)
- 雛祭(2016.03.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
素敵な花の巾着。。
お出かけに持って行くの楽しみですね。。
最近このような着物地で作るのはやっていますね。。
お友達はお財布にしたり、本カバーにしたりで楽しんでいるようです。
part_hさん。。お上手です
投稿: TERA | 2012年4月11日 (水) 21時48分
こんにちは~
そうです! そうです! これが巾着ですよね 私が考えてた巾着です!
今度作りたいのでサイズ教えて下さい
投稿: nozomi | 2012年4月12日 (木) 13時19分
めっちゃええの作ってますね~
和風で良いっす
センスありますね~
投稿: ジョニー・タピア | 2012年4月12日 (木) 15時46分
TERAさん こんばんは~
着物地、骨董市などで買い求めたり、頂いたものなどかなりあります。

このアジサイの着物地は、ヤフーのオークションで息子に競り落としてもらった物です。
かれ頃6~7年位経ちます。
その頃、夢中で和布を集めていました。切るのが勿体なくてそのままにしてありましたが、でも、タンスの肥やしでは無駄なので、何かに利用しようと思い、切ってしまいました。切ってしまえば、惜し気が無いですね。
お財布も、ブックカバーも良いアイデアですね。
今度試してみます。
投稿: part_h | 2012年4月12日 (木) 20時48分
nozomiさん こんばんは~
お褒めの言葉、ありがとうございます!
簡単だから、作って見て下さい。
型紙、ブログで公開しますね。
しばらく待ってください。
明日は、パッチの日です。
2か月ぶりの集まり~
おしゃべりが楽しみです。
投稿: part_h | 2012年4月12日 (木) 20時53分
ジョニーさん こんばんは~
いつもいつも、褒めていただきとてもうれしくなります。
和物の布地、クリアケース一杯あります。(笑)
後生大事にとっておいても、無駄なので少しずっつ物にしていこうと思います。
先があまり無いので…(笑)
投稿: part_h | 2012年4月12日 (木) 21時00分