さくら草展
今年も「さくら草展」案内の葉書が「草薙草友会」から送られてきました。毎年とても楽しみにしている展示会です。
さくら草は、洋種が盛んに栽培されているので、日本古来のさくら草を多くの人に知ってもらうために5年前から開かれたそうです。(4月19日付静岡新聞より抜粋)
私も、この展示会に会うまで古来からのさくら草を知りませんでした。
とても美しい花色、花姿がありました。
八重咲・・・
「すみれの詩」とあるようにすみれ色をしています。
細かな花がとても愛らしい一品!
清楚でやわらかい色~
ピンクの美しいさくら草・・・
毎年、展示会を見せてもらっていますがいつも感動~。何度見ても綺麗です。
この頃は、山野草にも興味がわいて色々集めていますが、さくら草も一鉢持っています。
その花も、もうじき開花~
毎年変わらず咲いてくれます。
« やまぶき草と・・・ | トップページ | 春の花々 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« やまぶき草と・・・ | トップページ | 春の花々 »
日本桜草 は優しい花が良いです
鉢うえですか!難しくありませんか?
私は地植えで、、3色があったはずですが
昨年も葉が伸びただけで花は咲きませんでした
今年もとりあえず、葉は出ています
日当たりは良いのですが、芝桜に囲まれてしまったから
元気がないのかしらね。
投稿: リコ | 2012年4月25日 (水) 15時35分
リコさん、こんばんは~
毎年、桜草展楽しみにしています。優しい色が、癒されますね。
持っている、鉢植え咲き始めました。
桜草って段々外に広がって咲いていくんですね。
去年は、真ん中で咲いていたのに今年は、鉢の端で咲いています。
展示会で育て方を聞いたのですが、いつも忘れてしまいます。(笑)
花が終わったら来年の花芽に増土するとか何とかと教わったような気もしますが、したことがありません。それでも今のところは咲いてくれます。
でも、今に咲かなくなるかもしれませんね。
少し勉強しようと思います。
投稿: part_h | 2012年4月25日 (水) 22時16分