東京ゲートブリッジ、亀戸、浅草
ツアーで東京に出かけてきました。
連休2日目、第二東名を通り一路東京へ~
案の定、首都高は渋滞との事で横浜で降り湾岸を通り東京へ。
しかしお台場で大渋滞。
信号待ちの渋滞でした。
お台場を抜けるとスムーズに東京ゲートブリッジに到着。
東京ゲートブリッジは、年々増加するコンテナ輸送の道路混雑を緩和するため2004年から建設され、2012年2月12日に開通しました。約1,125億円 かかったそうです。
大勢の観光客がブリッジを渡り、また頭上を成田に向かう飛行機が頻繁に通り、ブリッジをより一層楽しめました。
ブリッジからは、東京湾、東京都心、スカイツリー、ディズニーランドなど一望できます。
大パノラマです・・・
ブリッジの次は、亀戸天神へ~
今、「藤まつり」が開催されています。しかし、藤はまだ一部しか咲いてなくて、とても残念でした。満開は、連休明けだそうです。静岡では、藤はもう散り始めているのに~
亀戸天神からのスカイツリー・・・
空高くそびえ立っています。とても素晴らしいですね。開業は5月22日です。
亀戸天神の次は、浅草・・・
墨田川からのスカイツリー~ さすが地元、大きくて高い~~
浅草寺からのスカイツリー・・・
浅草寺は、相変わらず混雑していました。沢山の観光客で一杯~
浅草寺といえば、雷門・・・
私達は、言問通りから入り、最初にお参りをし、参道を下って行きました。雷門に着くに従って混雑してきました。沢山の外国人観光客で賑わっています。
浅草名物、人形焼と雷おこしをお土産に買い、帰路は、渋滞に巻き込まれることもなく無事静岡に帰ってきました。
今日のツアーは、東京ゲートブリッジ、スカイツリー、新東名と新しい物を堪能した旅でした。
最近のコメント