« ミニポーチ | トップページ | 満開 »

東京国際キルトフェスティバル2012

東京国際キルトフェスティバルが始まりました。

今年もA会の仲間と早速、見に行ってきました。総勢7人です。

イベントポスターは、斉藤謠子さん。

スカイツリーや東京タワー、エッフェル塔も見えます。シックなハウスが一杯

20120121 

         

今年の日本キルト大賞は・・・「絆」

 石飛悦子さん (島根県)

 貝殻の渦、銀色に輝く小魚達が群れて泳いでいます。

029

           

準日本キルト大賞・・・「古稀に贈る」

 吉政公江さん (千葉県)

 定年退職された旦那様が始めた家庭菜園の様子を

 アップリケで再現されています。

031

           

フレンドシップ賞・・・「 I want to go to Sri Lanka 」

 真壁遼さん (埼玉県)

 スリランカへ行くことを夢見ている15歳の少年です。

034

           

ハンドメイキング賞・・・「 Lace-Paper 」

 白石千恵子さん (埼玉県)

 レース編みからパターンを作り上げた作品。

033

              

額絵キルトギャラリー 1位・・・「秋から冬へ」

 染野昌子さん (茨城県)

0441

            

昨年の地震災害の復興、再生を願いを託したキルト作品とか、招待作家さんの手で作られた作品が展示されていました。

岡部美咲さん・・・「心ひとつに」

021_2

          

若山雅子さん・・・「あなたとわたしのキルト」

001

          

特集企画として、鷲沢玲子さんの「不思議の国のアリス」がディスプレイされています。

 鷲沢玲子のファンタジーの世界

003

006

015

009

           

鷲沢玲子さん・・・「不思議なお茶会」

沢山のティーカップが並んでいます。

013

           

蜷川宏子さん・・・「アリスの森」

とても綺麗で斬新な色使いです。

011

            

三浦百恵さん・・・「夢を灯す」

鷲沢先生からのお土産、べロアの布地で制作されたそうです。べロアの光沢がとても綺麗!

020

          

人気キルト作家さんのコーナー

今年のテーマは「キルトでおもてなし」

キャシー中島さん・・・カピオラニパークでのんびりお食事でも~

050

          

郷家啓子さん・・・フラワーショップの店先で~

051

          

斉藤謠子さん・・・スウェーデンの冬の長い夜、ワインを持ち寄って~

054

          

草乃しずかさん・・・女三代のひな祭り~

057

           

中山久美子 ジェラルツさん・・・友人たちが集まって~

059

             

黒羽志寿子さん・・・鍋を囲んで~

061

           

沢田淳子さん・・・今日は誰の誕生日?~

067

             

著名人の「わたしの手仕事スタイル」のコーナー

渡辺満里奈さん、伊藤かずえさん、りょうさん、片岡鶴太郎さん

20120121_1

今回も素晴らしい作品を沢山見る事が出来ました。

どれも気が遠くなるような手仕事の作品ばかりで、十分にパッチワークキルトを満喫した一日でした。

« ミニポーチ | トップページ | 満開 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

素敵な作品ばかりで。。目が点になってます。。
素敵

こんばんは
私も昨日(26日)東京ドームに行ってきました。
part_h さんのレポートで迷わず作品のチェックが出来ました。
写真もきれいに撮れていますね。
私もいくつか撮りましたが写った作品はそこそこでした。

前回のミニポーチなど素敵にできていてバック部門に出品しても大丈夫そうではないですか?
part_h さんのバックはどれもすてきですもの。出品してください。

私も東京ドームを来週ブログにアップ予定です。(あくまでも予定です)

TERAさん こんばんは~

東京国際キルトフェスティバルに出かけるのは、今回で4回目です。
年中行事のようになっています。
作品を見てくるのも楽しいのですが、キルトマーケットでお買い物が、これまたとても楽しいです。
またたくさん買ってきましたよ。

yattiyさん こんばんは~

キルトフェスティバル、出かけられましたか。
毎年、素晴らしい作品ばかりですね。
yattiyさんもキルトをされるので、楽しまれたと思います。
私の作品、褒めて下さり有り難うございます。
オリジナルでないので、作ることを楽しんでいます。
キルトマーケットで、とても素敵な作品を見たのでレシピを買ってきました。
キットでないので布集めが大変です。
ぼちぼち始めていす。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京国際キルトフェスティバル2012:

« ミニポーチ | トップページ | 満開 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ