なばなの里
冬の風物詩、イルミネーションを見に、昨日三重県桑名市の「なばなの里」へ出掛けてきました。
ツアーは、ジャズドリーム長島のホテルオリーブでランチバイキング、三井アウトレットでお買い物~
「なばなの里」には、午後三時半ごろ着きました。まだ明るいので園内の「ベゴニアガーデン」を見学~
何棟もある温室に沢山のベゴニアが咲き誇っています。目を見張る美しさです。
ウインターイルミネーションの点灯は、17:00丁度、、、
光のトンネル前に、たくさんの見物客が並んでいました。
白熱電球が点灯した、「光の回廊」は200mもあるそうです。暖かみのある電球で照らされた回廊の規模に圧倒されます。
「光の回廊」を抜けると、広大な花菖蒲、アジサイ園でイルミネーション、、、
2007年よりイルミネーションにテーマがつけられ、今年は「日本の四季」を表しているそうです。毎年バージョンアップされるとの事。
「春」・・・LED電球の桜の花が満開になり、そして散っていく様が表現されています。
「夏」・・・美しい緑が芽生え、そして花火があがりました。
「花火」・・・イルミネーションが花火のように打ちあがり、散り、様々な色の花火が次々にあがります。
「秋」・・・真っ赤に紅葉した、木、山が一面に広がります。
「冬」・・・雪が降り、山里一面に積もります。
ここを抜け、最後はLED電球を使用した、100mの「宝石箱」と言われる幻想的なトンネルです。宝石のように電球の色が変化します。
園内のいたる所で、イルミネーション・・・ライトが池に映りイルミネーションが2倍にも3倍にも美しくなります。
国内最大級といわれる、「なばなの里」、とても素晴らしく美しく幻想的なイルミネーションを満喫した一日でした。
« 飴ちゃん袋とポーチ | トップページ | クリスマスツリー »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 三島スカイウォーク(2016.05.02)
- 常滑やきもの散歩道(2016.04.30)
- 米海軍横須賀基地スプリングフェスタ(2016.03.21)
- 沖縄旅行(2016.02.17)
- 椿園(2016.01.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんはpart hさん
ワォ~~素敵な作品を作っていますね。。来るたびに目が点になる。。
part hさんの手作りって素敵。。
そして「なばなの里」綺麗ね。。素晴らしいです。
光りもの見るの大好き。。行った気分になりました。。
光りのトンネル。。渡りた~~い。。笑
投稿: TERA | 2011年12月29日 (木) 00時09分
TERAさん こんにちは~
なばなの里のイルミネーション、とても綺麗でしたよ。

去年は、東京、一昨年は御殿場と毎年どこかへ
イルミネーションを見に行っています。
来年は・・・?
楽しみです
投稿: part_h | 2011年12月29日 (木) 14時17分