木目込み干支 辰
先月から作り始めていた、来年の干支「辰」が出来上がりました。
「辰」は、娘と孫、ライトの干支です。ライトも12歳になり再来年は中学です。子や孫がどんどん大きくなっていき、つくづく自分の歳を感じてしまいます。
木目込みは一番最初に「午」を作り、再来年の「巳」で一周します。「午」年に「A会」が発足し来年、10周年を迎えます。ご町内皆様と仲良くしてもらい有意義な年を重ねてこられました。これからも、皆様歳をとってこられたけど「A会」が続くように願っています。
« 白いチューリップのバック | トップページ | 京都紅葉名所 »
「手作り」カテゴリの記事
- バネ口ポーチ(2016.10.11)
- グッズ作り(2016.08.09)
- 暖簾(タペストリー)(2016.05.24)
- 藍のバック(2016.03.08)
- 雛祭(2016.03.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
この作品も素敵。。来年の干支。。
息子が辰なの。。
木目込み。。以前やってみたいと思ったことがある。。
時間がなく。。それっきり。
町内皆さまと仲良く、有意義な歳を重ねる。。
良いことですね。。羨ましいです。
A会が続きますように。。
投稿: TERA | 2011年11月20日 (日) 22時29分
TERAさん こんばんは~
「辰」の干支、息子さんも同じですか?
うちの娘と同い年ですね。
木目込み干支は、もうじきひとまわりします。
ほんとに「A会」は長く続いています。
でも、もともと歳が多い人たちの集まりなので
皆、よく見えないとか、手がうまく動かないとか言っています。(笑)
後10年はもたないと思います。たぶん、私以外は…(笑)
投稿: part_h | 2011年11月21日 (月) 00時04分