白いチューリップのバック
白いチューリップのバックが完成しました。
バックの中が見えないようバック口にはファスナーを・・・
アップリケのみなので比較的簡単に出来ました。元のデザインを多少変えています。
次は何を作ろうか~
パッチワークは、とても楽しいです。
« 秋の庭 | トップページ | 木目込み干支 辰 »
「パッチワーク」カテゴリの記事
- カテドラルウインドウのタペ(2016.10.25)
- 三角ポーチ(2016.10.19)
- フクロウ(2016.08.24)
- 桜のタペストリー(2016.08.02)
- カクテルグラス(2016.05.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 秋の庭 | トップページ | 木目込み干支 辰 »
おはようございます。
アップリケがなくても十分に素敵なバッグがアップリケでワンランクアップですね。
白いチューリップ思いもつきませんでした。シックで素敵です。
投稿: yattiy | 2011年11月13日 (日) 09時14分
yattiyさん こんにちは~
今日は晴れてとても暖かいです。
バック、出来上がりました。バックだらけですが、やはりこれでも段々腕を上げているようで、最近の物の方がやはり手前味噌ですが良く出来ています。(笑)
パッチのお友達の物を見るととても素敵なのでこれも作ってみたくなります。
お針仕事は、とても楽しいです。
出来た物をブログで皆様に見てもらえる事がとても励みになります。
投稿: part_h | 2011年11月13日 (日) 13時57分
こんにちは
いつも遊びに来てくれて 感謝〜です。
素敵な作品ですね
使用中に声を掛けられるこ事もあるのでは、、(^o^)
スッキリとしたチューリップの茎は布を使って?
こんな形の花も庭で咲かせたい!でも欲しい色は手に入りませんね
↓ バラ 開花してますね♪
香りは良いでしょ〜 早めに予備を準備しておくのも方法です!
昨日、あまり元気の無い「和音」を掘ってみたら、新根がほとんど
ありません、7年になりますが、ダメになるのかしら?
たくさんの花を楽しみましたよ、、挿し芽もしましたが2年程で
枯れて、とりあえず鉢に移して復活を待ちます。
投稿: リコ | 2011年11月14日 (月) 11時29分
リコさん こんばんは~
こちらこそいつも暖かいコメント、ありがとうございます。
バック20個近くなりました。(笑)
それでも、次々に作っています。最初の頃の物は針目も荒く見るに堪えません。
少しは、腕を上げていると思います。
チューリップの茎の部分は、刺繍です。アウトラインステッチなのでここは楽です。
ニュウウェーブ、剪定した時に枝がもったいないので挿し木にしてあります。
2本は完全についています。やはり予備を作っておいた方が良いのですね。
私は単に枝が勿体ないからと挿していました。
いつも的確なアドバイス有り難うございます。
投稿: part_h | 2011年11月14日 (月) 22時17分
こんばんは

素敵な作品ができたね。。和装にもあう。
ますます腕が。。今度はどんな作品を見せていただけるのかしら。。笑
私ができない分、part hさん尊敬する。
手づくりって。。素晴らしい
投稿: TERA | 2011年11月20日 (日) 22時20分
TERAさん こんばんは~
チューリップのバック出来上がりました。
TERAさんが言われるように和装にも合いそうですね。
でも最近着物を着たことがありません。(笑)
若いころはよく着たものですが・・・
母が仕立ててくれた「羽織」、まだ一度も手を通したことがなく
タンスの肥やしになっていますよ。(笑)
今また、次のバックを作り始めています。ほんとにバックだらけです。
投稿: part_h | 2011年11月20日 (日) 23時55分