田貫湖
雨を心配しましたが、今日無事に「A会 秋のハイキング」に行って来ました。
前回の「春のハイキング」は雨で中止になっていました。
今回は初秋の田貫湖周辺散策のハイキングです。
田貫湖は人造湖です。農業用に沼を拡張し湖になったそうです。
湖周辺は、遊歩道が完備されレンタサイクルや徒歩で周遊するなど秋を満喫できます。
美しい富士山を見ながら昼食をすまし、いよいよ散策です。
富士山には薄っすら笠雲がかかっています。
遊歩道沿いには、リンドウが一面に生えていたり、アザミ等花を楽しむ事が出来ました。
傘をさすほどではない雨がたまにぱらぱらとしたけど、曇り空ながら湖周辺1時間強かけて周ってきました。自然と触れ合いながら景色を楽しむ事が出来ました。
とても美しい富士山です。
周遊の次に富士宮浅間神社に行って来ました。ここでは、ボランティアの方が神社を案内してくれ色々な説明を聞く事が出来ました。
本殿は2階建てになっていて、ここ以外に例が無い造りになっています。
湧玉池は今年の地震、また大雨で、水量が非常に多いそうです。水は冷たく澄んでおり、富士登山者はこの霊水で禊をする古い慣わしがあります。
万歩計、朝出かけた時から帰宅までに13,815歩・・・
今日はよく歩きました。
最近のコメント