お不動さん 火渡り
九月二十七日、お不動さんの縁日が開かれました。
私はこの地に住んで、30云年、初めてお不動さんの縁日に行ってきました。
不動明王の火渡り
この火を渡れば、本尊不動明王の浄火によって、人間の業や煩悩が焼き尽くされるので、すべての願いごともかなうという
読経の中、薪を組んだ壇に火が入りました。
修験者が火の中を渡ります。
ものすごい勢いで火があがっていきます。
薪が燃え火の粉になった中を、老若男女が願をかけながら渡って行きました。
大祭は夜9時より始まり、私も初めて火の粉の中を裸足で渡ってきました。
熱くは感じませんでした。
子供が小学生の頃、子供同士ではお祭りに行っていましたが、私は田舎のお不動さんは大したことが無いと思い行ったことはありませんでした。
今日、たまにはと思い出掛けてきましたが、思っていた以上に厳かで感動してきました。
« 中伊豆・修善寺 | トップページ | ハワイアンバック »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 三島スカイウォーク(2016.05.02)
- 常滑やきもの散歩道(2016.04.30)
- 米海軍横須賀基地スプリングフェスタ(2016.03.21)
- 沖縄旅行(2016.02.17)
- 椿園(2016.01.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント