中伊豆・修善寺
台風が近づいているようで、今日は朝から大雨
今日の中伊豆旅行は2か月前から決まっていました。
しかし、普段行いの良い私は、さすがの「晴れ女」
伊豆は、晴れ~~
重要文化財 江川邸
江戸時代、代官として活躍した江川家のお屋敷。現存する邸宅建築としては日本最古。
表門・・・武家屋敷特有の黒塀が重厚でした。
主屋玄関・・・大河ドラマ「篤姫」の撮影に使われたそうです。また、江川邸は「仁」の撮影にも使われたとの事。
きささげ(実は利尿剤になる)、南・北米蔵、屋根裏、パン窯(坦庵さんはパン祖)、かまど、、、
反射炉・・・江川坦庵が鉄砲鋳造の為に作った溶解炉。ここで作られた大砲が東京のお台場に配備されたそうです。(お台場ー大砲の台場との事)
世界遺産への登録を目指しているそうです。
独鈷の湯・・・修善寺温泉の桂川の中にあります。今は、足湯が出来ます。
修善寺温泉旅館、桂川、竹林の小径、、、
修善寺・・・弘法大使が開基。
中伊豆ワイナリー・・・最後は、ワイナリー
今日の修善寺探訪で江川坦庵は、数々の偉業を成し遂げた人物だと知る事が出来ました。(歴史探訪は大好きです
)
« 彼岸花 | トップページ | お不動さん 火渡り »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 三島スカイウォーク(2016.05.02)
- 常滑やきもの散歩道(2016.04.30)
- 米海軍横須賀基地スプリングフェスタ(2016.03.21)
- 沖縄旅行(2016.02.17)
- 椿園(2016.01.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 彼岸花 | トップページ | お不動さん 火渡り »
素敵なところに行って来られたんやね(*^_^*)
私はまだ伺ったことがありません。
私も歴史的なところは大好きですわ。
最後のワイナリーにも行ってみたいですわ~
投稿: じの | 2011年9月23日 (金) 16時31分
こんにちは
24日 今朝は寒いくらいでした
修善寺、、楽しんだのですね〜晴れは最高です
自宅からは近い距離でしょうか?
↓ 彼岸花 咲いていますね〜
蕾みが出来れば一気に咲きだすのに、私のは冬眠中〜
地温を感じて、動き出すのでしょうね
ここは暑過ぎて、開花が毎年遅くなっています。
ピュアちゃんとデズニーランド
楽しい時間でしたね!大きな着ぐるみは怖いんですねぇ〜
私も10/1 息子夫婦、孫と1泊の箱根旅行です
ようやく チャイルドシート になれてくれて、、(^o^)
投稿: リコ | 2011年9月24日 (土) 14時42分
じのさん こんばんは~
この間の台風、大丈夫でしたか?

静岡県浜松市に上陸したので、静岡市もすごかったです。
お陰様で、我が家は植木鉢が倒れる位で済みました。
修善寺の「独鈷の湯」、私たちが行った次の日、
台風で流されてしまいした。
ここは、台風の度に流され度々再建されます。
ワイナリーで「ロゼ」を買ってきました。
少し甘口で、美味しかったですよ。
投稿: part_h | 2011年9月24日 (土) 19時36分
リコさん こんばんは~
台風が過ぎてから、朝晩とても涼しくなりましたね。
とても過ごしやすくなりました。
修善寺に行く朝、土砂降りでバスの窓ガラスが滝のようになっていました。
「がっかり」です。
でも、伊豆に近づくにつれ晴れてきました。
修善寺は、散策だったので「ラッキー」でした。
桂川の「独鈷の湯」、台風で流されしまったそうです。
22日の静岡新聞に載っていました。
台風の度に流されしまいます。
彼岸花、もう終わってしまいました。
今年も綺麗に咲いてくれて楽しむ事が出来ました。
箱根、10月はとても良い時期ですね。
楽しんできてください。
投稿: part_h | 2011年9月24日 (土) 19時49分