高尾山
クラブツーリズム企画の「世界が認めたミシュラン三ツ星の観光地 高尾山の旅!」に参加してきました。
高尾山が三ツ星をとった理由は、東京都心から約50㎞という場所にありながら、高尾山には冷温帯から暖温帯の木々からなる美しい林が広がっているという自然環境が評価されたから (高尾通信より抜粋)
2008年にミシュラン三ツ星に認められたそうです。
修験者の山・高尾山を象徴する信仰の聖域で、高尾山薬王院があります。
行きはケーブルカーに乗り高尾山駅まで~
境内でヤマユリを見つけました。
別の場所ではヤマユリが開花していました。とても美し~い
たこ杉・・・樹齢450年も経っている杉の木、根がたこの口や八本足のように見えました。
四天王門・・・門内には持国天、増長天、広目天、多聞天の四天王像が安置されています。
願叶和潜(ねがいかなうわくぐり)・・・人気の開運スポットだそうです。私も潜りお願い事をしてきました。
大本堂・・・薬師如来像と飯縄大権現像が安置されているそうです。
飯縄権現堂・・・東京都の有形文化財に指定されている。
山頂・・・山頂よりの景色 丹沢の山々や、富士山も見えるそうです。でも今日は、雲で富士山は見えませんでした。場所により都心が一望できたり、一大パノラマが広がります。
リフト…帰りはリフトで帰ってきました。(高いところ大好き)
今日も一日暑かったけれど、高尾山のハイキングコースは杉並木に囲まれ、また木々の間から涼しい風が吹き、比較的爽やかに行って来れました。
帰りの参道では、お土産選び~
やはり、これが一番楽しいかも…
« チャイルドシートカバー 2 | トップページ | バック »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 三島スカイウォーク(2016.05.02)
- 常滑やきもの散歩道(2016.04.30)
- 米海軍横須賀基地スプリングフェスタ(2016.03.21)
- 沖縄旅行(2016.02.17)
- 椿園(2016.01.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
素敵なところに行って来られましたね
なるほど、東京から50㌔は行き易い距離ですね。
楽しんで来られた様子が伺えますわ~
投稿: じの | 2011年7月18日 (月) 12時26分
こんにちは
ようこそ高尾山に!楽しんでいただけましたか?
山頂までの行き帰り違う乗り物は正解です!
百合が咲いていましたか?
ケーブルカーの山頂駅の近くに百合が沢山咲いているところがあるらしいです。私もまだみていないのですが・・・そろそろ行ってみようかしら。
「願叶和潜」は比較的新しい物です。
我が家の娘と息子は高校生のとき年末年始に高尾山でアルバイトをしていました。その2人が「願叶和潜」を知らなかったといっていましたから。と言ってももアルバイトをしていたのはもう10年以上も前ですけどね!
お土産も沢山買って頂いたようで八王子が大いに潤った事でしょう。ありがとうございました。
投稿: yattiy | 2011年7月18日 (月) 17時22分
こんにちは〜
おぉ!高尾山ですか(^o^)
前に行ったのは6〜7年になるかしらね
最近は混雑していると聞きます
散策程度で行けるから人気なんでしょうね!
写真からは混雑していない様子ですが、、
頂上の気温は涼しかったですか。
↓チャイルドシート カバー
可愛く出来ていますね
孫はこれが嫌いです!といってもまだ数回なので
息子夫婦は普段はバス利用だから車になれていないので
仕方ありません、食卓用のベビー椅子も早々と準備したのに
嫌いで泣かれました (^o^)
投稿: リコ | 2011年7月19日 (火) 09時44分
じのさん こんにちは
台風が上陸しそうです。今日は、雨が強く降ったり時たま止んだりしています。
蒸し暑いので窓を開けたり閉めたり結構忙しいです。(笑)
高尾山は、自然がとても豊かでした。
暑いのにもかかわらず沢山の観光客でにぎわっていましたよ。
登山コースが幾つか有り、私は一番楽な一号路をのぼりました。
のぼると言っても薬王院の参道を行くだけの舗装をしてある道です。
東京から近いこともありかなりの外国人観光客も来ていました。
行き帰りケーブルカーやリフトに乗ったけれど、歳なのでかなり疲れました。
投稿: part_h | 2011年7月19日 (火) 12時24分
yattiyさん こんにちは
台風、近づいていますね。
気温は低いのですが、湿度が高いです。
高尾山、行ってきましたよ。
子供さん連れの外国人の方と行きのケーブルカーで一緒になりました。私がシートに帽子を忘れてしまったら、声をかけて帽子を手渡ししてくれました。「サンキュー」とお礼を言うべきでしょうが、とっさには「ありがとう」しか言えませんでした。(笑)
ヤマユリ、綺麗でしたよ。高尾山駅の名物土産、「天狗焼」買ってきました。いつもは並んで購入するそうですが、この日は並ばず買い置き出来ました。いつもより空いていたのかもしれませんね。でも、大勢の人達がいました。
「願叶和潜」は、和潜り石が綺麗だったから多分最近の物でしょうね。
八王子、良いところですね
投稿: part_h | 2011年7月19日 (火) 12時45分
リコさん こんにちは
さすが、今日はお花の水やり省略出来ますね。
気温は低いですが、ムシムシします。
高尾山、行ってきました。
沢山の家族、カップル、観光客などで賑わっていましたよ。
もっと花が咲いている時(桜)とか、モミジの頃に行ったらもっと良かったと思います。
ツアー企画は、もっと早い時期にもあったのですが、孫の誕生時期だったので行かれませんでした。高尾山は、色々な花が見られるとのことで一度は行ってみたいと思っていました。今回、ヤマユリが見れ良かったです。でも、さすが疲れました。
チャイルドシートカバー、出来上がりました。
息子夫婦は、子供が生まれてから車をバンに買い換えました。
やはり交通の便が悪いので、車でないと勝手が効きません。
孫のピュアは、かーたんの入院先へかーたんバーバとバスで行くのをとても楽しみにしていたと言っています。(笑)
投稿: part_h | 2011年7月19日 (火) 13時04分