クラブツーリズム企画の「世界が認めたミシュラン三ツ星の観光地 高尾山の旅!」に参加してきました。
高尾山が三ツ星をとった理由は、東京都心から約50㎞という場所にありながら、高尾山には冷温帯から暖温帯の木々からなる美しい林が広がっているという自然環境が評価されたから (高尾通信より抜粋)
2008年にミシュラン三ツ星に認められたそうです。
修験者の山・高尾山を象徴する信仰の聖域で、高尾山薬王院があります。
行きはケーブルカーに乗り高尾山駅まで~
境内でヤマユリを見つけました。
別の場所ではヤマユリが開花していました。とても美し~い
たこ杉・・・樹齢450年も経っている杉の木、根がたこの口や八本足のように見えました。
四天王門・・・門内には持国天、増長天、広目天、多聞天の四天王像が安置されています。

願叶和潜(ねがいかなうわくぐり)・・・人気の開運スポットだそうです。私も潜りお願い事をしてきました。
大本堂・・・薬師如来像と飯縄大権現像が安置されているそうです。

飯縄権現堂・・・東京都の有形文化財に指定されている。
山頂・・・山頂よりの景色 丹沢の山々や、富士山
も見えるそうです。でも今日は、雲で富士山は見えませんでした。場所により都心が一望できたり、一大パノラマが広がります。
リフト…帰りはリフトで帰ってきました。(高いところ大好き
)
今日も一日暑かったけれど、高尾山のハイキングコースは杉並木に囲まれ、また木々の間から涼しい風が吹き、比較的爽やかに行って来れました。
帰りの参道では、お土産選び~
やはり、これが一番楽しいかも…
最近のコメント