花菖蒲鑑賞会
葵区にある「城北浄化センター」で、毎年恒例の「花菖蒲鑑賞会」が6月4日と5日の両日に開催されました。
汚水を浄化処理した水を利用して、花菖蒲を育てています。遊水池の中には魚も泳いでいて、毎年美しい花菖蒲が、池の周りに咲き乱れます。
「花菖蒲鑑賞会」は、今年で14回目になるそうです。この汚水処理場は、我が家から近くにあり毎年楽しみにしています。
花菖蒲・・・色々
池では水車が回り、睡蓮、アジサイなど園内は色々な花が咲いています。
この鑑賞会では花菖蒲も見事ですが「静岡市の花」、タチアオイもとても見事です。今年は、新種のタチアオイも咲き目を見張るばかりです。
新種のタチアオイ・・・
何重にも重なった花弁のとても美しい花~
園内で咲き乱れるタチアオイ、背丈は2mにもなる大きな花姿・・・
黒に近い濃い紫のタチアオイ、沢山の人が写真を撮っていました。
展示ルームでは、下水道の役目や水洗トイレの構造などイベントがあり、マンホールなども展示されていました。
素敵なマンホールの蓋が展示されていたので写真を撮ってきました。
「静岡市の花」タチアオイのマンホール蓋。すごく、可愛い~~
私たちが流した汚水が浄化され綺麗になり、その水が花を育て、鳥や虫達が集う環境が作られていました。
« 島田市薔薇の丘公園 | トップページ | 梅雨の晴れ間 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 三島スカイウォーク(2016.05.02)
- 常滑やきもの散歩道(2016.04.30)
- 米海軍横須賀基地スプリングフェスタ(2016.03.21)
- 沖縄旅行(2016.02.17)
- 椿園(2016.01.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
part.hさん、こんにちわ
.







久しぶりの訪問になってしまいました。
たいへん、ご無沙汰で、失礼しております。
綺麗な、花菖蒲園になっていますねぇ
浄水場の、綺麗になった水を利用して、設備の中に人口池や川などを作り、憩いのオアシスとして、そこに綺麗に咲き揃った花菖蒲・・・を市民に開放して観賞会を開いてくれる・・・いいですねえ
「タチアオイ」の花も、綺麗に咲いていますねえ
私の近くにも、高槻市の下水処理場がありますが、こんな、大大的な設備はないですが、浄化した水を流して、滝や小川や、人口池などを作り、鯉などの魚を、放し飼いにして楽しめさせてくれていますねえ
素晴らしい、池と花菖蒲とタチアオイです。
有り難う御座いました。
投稿: 武 | 2011年6月 6日 (月) 12時44分
こんにちは
6月は 花菖蒲と紫陽花の花ですね!
区営の菖蒲園がありますが、今年は自粛だそうで、、
花火大会も、、コレは理解出来ますが菖蒲祭りが出来ないとは?
電気を使うわけでも無く、集まって楽しむ事がダメなんでしょうね
市の花が タチアオイ ですか
様々な色、大輪 などがありますね、見事な花ですね
たくさん植えてあると見応え充分ですね。
投稿: リコ | 2011年6月 7日 (火) 15時41分
武さん こんばんは
浄化センターで開かれた花菖蒲鑑賞会、とても綺麗でしたよ。
来場記念に、ヒマワリの種とタチアオイの種をもらいました。
2~3年前には、花菖蒲を植え替えるために出た苗を育て方説明書付きで頂いたこともあります。
結局その苗は、だめにしてしまいましたが…(笑)
子供向けにザリガニ取りなどのイベントもしていて中々、親切なイベントです。
投稿: part_h | 2011年6月 7日 (火) 20時26分
リコさん こんばんは
週末は、花鑑賞で忙しいです。
次は、どこへ行こうか思案中です。(笑)
浄化センターの花菖蒲鑑賞会、今年も行ってきました。
でも今年は、土、日の二日間だけの開催でした。
確か去年は、一週間開催したと思いますが?
市の花、タチアオイ、あちらこちらに咲いてはいますがここのタチアオイは本当に見事です。
静岡市の花火大会、毎年7月の終わりにあるのですが、今年の震災で最初は中止となっていましたが、自粛しすぎるとのことで開催されることになりました。
投稿: part_h | 2011年6月 7日 (火) 20時38分
こんにちはpart hさん
静岡も素敵な所ですね。。花菖蒲鑑賞会があるし、
花も綺麗。。しかも静岡市の花」タチアオイのマンホール蓋
とても可愛い!
八王子のマンホールの蓋、気にも留めなかったけど。。
この蓋を見たら。。改めて我が町のマンホール蓋を見たくなりました。。笑
どんな絵かしら?
見たらブログに載せようかしら。。アハハハ
今日は曇ったり晴れたりで不安定な天気です。
初夏はまだですね。。微笑
投稿: TERA | 2011年6月 8日 (水) 16時58分
TERAさん こんばんは
花菖蒲、タチアオイとても綺麗でしたよ

花菖蒲鑑賞会は、市の広報として毎年開かれています。
近場で、おまけにタダなので花好きさんが沢山見に来ていました。
マンホール、気にして見ると良いかもしれませんね。
街中などのマンホール、色々な絵が入ったものを見ます。
ご当地マンホール特集のブログもありかも・・・
今度八王子のマンホールの写真を見せてください。
私も、カメラを持って街中をマンホール撮りをしてみようと思いました。
投稿: part_h | 2011年6月 8日 (水) 19時55分
浄化センターでこんなに素敵な花が咲くなんて!
嬉しいですね(*^_^*)
今菖蒲も見ごろで綺麗やね~
タチアオイの花も素敵やしこういう再利用の仕方もあるんですね。
どんどん普及してもらいたいですわ。
マンホールも可愛くて道を歩くのが楽しくなりますね~
投稿: じの | 2011年6月 9日 (木) 10時39分
じのさん こんにちは
今日は、梅雨の晴れ間でしょうか太陽が出ています。
二日ばかりの鑑賞会でしたが、沢山の人が訪れていました。

市の広報としての開催、とても良いことだと思っています。
花は、人の心を和ませてくれますものね。
地震の後、静岡も色んな行事が自粛の為、取止めになってしまいました。
でも、開催してくれたので楽しむことが出来ました。
マンホール、可愛いでしょ
投稿: part_h | 2011年6月 9日 (木) 11時51分