シラサギスゲとアガパンサス
梅雨の頃なのに連日暑い日が続いています。
あまりの暑さで、植物にも打撃がありました。二番花の薔薇の蕾と新梢葉、ギボウシの葉、ヒューケラの銅色葉など葉焼けしてしまい散々な姿になってしまいました。
そんな暑さの中、元気に咲いています。
シラサギスゲ・・・
水辺の植物なので水切れには注意が必要です。
白鷺がとまったような白い花、まっすぐな葉は見ているだけで涼しさを感じるようです。
アガパンサス・・・
アガパンサスもこの時期の代表花。薄いブルーの花が放射状に咲きます。背丈が高くなり、良く増えます。我が家では、以前地植えでしたが駐車場にしてしまったので今は鉢植えです。何年かしたら植え替えないと鉢が一杯になり花付きが悪くなってします。
涼しげなブルーの花、大好きです。
ギボウシ・・・
名前の通り,「擬宝珠」に似た可愛い蕾があがってきました。
これから夏本番、暑さに弱い私はエアコンを付けてブログ更新。
節電しなければと思いながら~
(でも、設定温度は28℃、風量微弱です。)
« マンスリーキルト4月 | トップページ | ワンピース »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
シラサギスゲってなんて涼しげなんでしょう
初めて見ましたわ!
アガパンサスももうすぐ咲きだしますね。
素敵なお花ですね~
投稿: じの | 2011年6月27日 (月) 20時51分
じのさん こんにちは
ここ2~3日涼しかったのですが、今日は真夏日に逆戻り~

とても暑い一日でした。
毎朝6時頃、鳩が寝室(2F)の外にある雨戸の上で鳴きまくり・・・
もう、うるさいのなんの~ 寝ていられません。
色々、鳥よけを考えて付けるのですが効きめ無し
2Fの外なので手が届かず朝からイライラします。
話が大分それました。すみません
シラサギスゲ、とても涼しげです。
梅雨の時期に咲くアガパンサスのブルー色も、とても涼しげに見えます。
季節ごとに色々な植物を愛でて楽しんでいます。
投稿: part_h | 2011年6月28日 (火) 18時08分