ギボウシ
緑の中、ギボウシが綺麗な葉色を付けています。
葉色に魅せられ集め始めたギボウシ・・・
今年も元気に魅了しています。
ウィールウィンド
特玉
千鳥斑入り
黄カピタン
乙女金牡丹
パトリオット
白カピタン
不明?
尾瀬丸葉白花ギボウシ
不明?
乙女
不明?
うるい
木枯らし
津軽錦
不明のギボウシは、購入時「ギボウシ」としか書かれていなかったので名前がわかりません。
ご存知の方は、教えてください。お願いします。 (=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
写真だと葉の大きさが比較できなく、わかりにくいのですが大きいのや小さいのがあります。乙女は名前の通り、小柄で、いち早く花芽を付けています。
ギボウシは、葉色、葉姿を楽しむだけでなくこれから花を付けます。白や薄紫など、楚々とした花はとてもチャーミングです。
お隣さんから、いくつかのギボウシを頂き今朝も花談義に花(?)が咲きました。
« 梅雨の晴れ間 | トップページ | マンスリーキルト6月 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは
梅雨の晴れ間になりそうです!
ギボウシ たくさんありますね!
下のあじさいもそうですが、この時期も楽しめる
時間がありますね〜
ギボウシは我が家にも6種類ほど植えてあります
日陰なので植えてあるようなもので、、、
今年は 寒河江 という株に花を期待しています
だいぶ大きくなってきましたミニ苗からですから
毎年楽しみしていますが咲いた事はありません。
投稿: リコ | 2011年6月15日 (水) 09時47分
リコさん こんにちは~
今日、庭に出てギボウシを覗いたら、「乙女」の花が咲き始めました。

薄紫の可憐な花です。
とても綺麗ですよ
この時期、アジサイ、ギボウシと楽しんでいます。
「寒河江」は、大株になるのでしょう?
黄色い斑が入るようですね。
早く、花が咲くと良いですね。
投稿: part_h | 2011年6月15日 (水) 16時34分