東京国際キルトフェスティバル
~布と針と糸の祭典2011~
A会の仲間7人と、東京国際キルトフェスティバルに今年も行ってきました。
キルトフェスティバルは、今年で10回目の開催です。私は、去年、一昨年~今回とで4回行きましたが、毎年素晴らしい作品に圧倒されます。
今年のパンフレットのキルト制作者は、キャシー中島さんで10回目を表す10個の薔薇がデザインされています。毎年とても素敵なパンフレットです。
2011年 日本キルト大賞受賞作品
青森県の五戸修美さんの作品で、
「The twelve days of Christmas」
沢山のアップリケがとても可愛いらしい作品です。
準日本キルト大賞作品
神奈川県の吉野恵美子さんの作品で、「明日への航海」
ブルーの濃淡がとても素敵な作品です。
ハンドメイキング賞作品
埼玉県の湯本春枝さんの作品で、「未来へ」
キルティングが細かくとても精密に出来ています。
有名人気キルト作家さんの今年のテーマは、
「ようこそ! キルトガーデンへ」
鷲沢玲子さんのキルトガーデン
イギリス風の庭に青りんごの木が植えてあったりピーターラビットがいます。
三浦百恵さんのキルトはイギリス、ヨーク・ミンスター大聖堂をデザイン化したモチーフです。 相変わらず、人だかり・・・
キャシー中島さんのキルトガーデン
キャシー色満載のハワイの庭です。今年は、キラキラキルトで、ラインストーンが散りばめられています。
小関鈴子さんのキルトガーデン
パリの庭にエッフェル塔が見えます。布で出来た沢山の花がとても綺麗でした。
斎藤謠子さんのキルトガーデン
スエーデンのしっとりとした落ち着きのある庭です。ミニチュアハウスが、いっぱい!
郷家啓子さんのキルトガーデン
黒羽志津子さんのキルトガーデン
特集企画は、アーミシュのキルトが展示されていました。撮影禁止なので、映像は有りません。
今年は、キルトフェスティバル10周年なのでお楽しみ袋があちらこちらのキルトマーケットで販売されていました。私も一つ購入・・・
中身は、写真立て、はぎれが入っていました。
キルトマーケットでは、色々な布を購入。
斎藤謠子先生のコーナーで先生の本を購入。先生が本にサインをしてくれました。 ニンマリ
先生が、お写真を撮らさせて下さいました。先生の隣に掛っているのが、NHKすてきにハンドメイドのマンスリータペストリーです。私は、これに挑戦してみようと思います。とても素敵で豪華でした。(先生、お写真撮らさせて頂き有難うございました。)
毎年、キルト展に行っていますが何時も々、素晴らしい作品に目を見張るばかりです。
今年も、キャシー中島先生、こうの早苗先生、小関鈴子先生、鷲沢玲子先生、黒羽志津子先生、沢山の諸先生方いらっしゃっていました。
沢山の出品作品・・・
もう、素晴らしいの一言です
最近のコメント