年の瀬のクリスマスローズ
今年も明日一日で2010年が終わり新しい年がやってきます。
今年一年、ブログで新しいお友達が出来たり、沢山の方に見て頂だいたりと本当に感謝しています。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
庭のクリスマスローズ達が沢山の蕾を付けています。開花を待つばかりです。
皆さま、良いお年をお迎え下さい。
今年一年本当に有難うございました。
« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »
今年も明日一日で2010年が終わり新しい年がやってきます。
今年一年、ブログで新しいお友達が出来たり、沢山の方に見て頂だいたりと本当に感謝しています。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
庭のクリスマスローズ達が沢山の蕾を付けています。開花を待つばかりです。
皆さま、良いお年をお迎え下さい。
今年一年本当に有難うございました。
MerryChristmas
静岡市青葉通りイルミネーション
昨日、クラブツーリズムにて東京までバスツアーに出かけてきました。今回のルートは、羽田空港新国際線ターミナル、ランチバイキング、クリスマスクルーズ、お台場、六本木ヒルズと盛り沢山のコースです。
トイレ休憩で寄った富士川のサービスエリアの富士山。 ここは、富士山がとても綺麗に見える場所です。今日もとても美しい富士山が見られました。
プリンスホテルのランチバイキングの後、羽田空港新国際線ターミナルに行きました。駐車場は観光バスで一杯で、皆、飛行機を利用する人ではなく、観光客ばかりです。(笑)
国際線の飛行機の発着は見られませんでしたが、向こう側の国内線の飛行機が引っ切り無しに離発着していました。
外国人客を意識して江戸の街並みを再現した「江戸小路」、お土産売り場などがありました。
日の出桟橋からお台場までのクルージング。レインボーブリッジの下をくぐりお台場まで行くコースです。レインボーブリッジはとても大きく綺麗な橋でした。
船の周りにカモメが舞っていました。ずっと船の周りに着いてきます。
お台場に着き何処へ行こうか迷い結局フジテレビに行く事に決めました。お台場は今回2回目で前は観覧車とヴィーナスフォートに行ってきたので。
フジテレビの球体展望室「はちたま」から、レインボーブリッジ、東京タワーが見えます。
270°の大パノラマで遠くに富士山もかすかに見えました。
5時近くなるとレインボーブリッジ、東京タワーが点灯し始め、お台場はイルミネーションに包まれとても素晴らしい景色になってきました。
本当に美しい景色です。
5時ちょうどにクリスマスツリーが点灯しました。
はるか遠くにスカイツリーも見えます。 夕暮れのお台場、あちらこちらで点灯されます。
最後に六本木ヒルズです。私は、初めて訪れました。52階で、この冬限定公開中の「スカイプラネタリウム」を見学してから展望台に行ってきました。東京の夜の街並みがとても美しかったです。ヒルズ族は毎日この景色を見ているのだな~~うらやまし~
展望台からけやき坂を見降ろしました。クリスマスイルミネーションが最高でした。
六本木ヒルズからの夜景。
土曜日のせいもあり六本木までの道路はとても混んでいてお台場からここに着くまでに大分掛ってしまいました。沢山のイルミネーション、夜景を見れ今回も楽しいバスツアーに行って来れました。
六本木ヒルズの駐車場料金、10分間200円でした。
おどろき~~
今日、公民館に木目込みの干支を作りに行ってきました。木目込みのお教室は、A会の先生が教えてくれます。材料は、9月から持っていたのですが、10月、11月と都合が悪く行く事が出来ませんでした。今日やっと都合が付き行ってきました。
木目込み人形のボディは、桐粉を固めたものです。表面がでこぼこしているので紙やすりで磨きます。
紙やすりで磨いた物。ここまでは10月にやっておいたのですがこのまま進みませんでした。
干支なので早く仕上げなければならないのですが、先生に見せたら下張をした方が良いと言われしょうが無く下張りしました。(笑)
表の生地が白地なので赤い布を貼り、表面が薄いピンクになるようにしました。(面倒くさかった)
やっと今日中に完成しました。薄いピンクでとても綺麗です。先生、面倒くさいと言って済みません。良いものが出来ました。
木目込みは、前はお人形やお雛様など沢山作っていましたが、今は干支しか作っていません。また、始めようかな~~ と思い始めています。
農家の無人販売で、葉ボタンを購入してきました。
一鉢100円でした。(安い)
この葉ボタンは、茎から三本も枝分かれしていてとても豪華です。
豪華な薔薇の花にも見えます。
白花と赤花が売っていましたが、赤の方を購入してきました。
綺麗~~
これは、近所のマーケットでお正月用寄せ植えに買ってきたものです。これは、大分前に購入したものです。
これも小さいけれど美しいです。
これは、去年お正月用寄せ植えに買ってきたものです。新しい芽が出て茎が枝状になり、次々葉が付いています。もう少し丈が大きかったのですが、ペンキ塗りの時養生幕で折れてしまいました。
中々、風情があると思います。(笑) 下植えは、小判草で雑草ではありません。
葉だけですが、庭に華やかさを添えてくれます。
今、「星に願いを」からブロークンスターのタペストリーとマーガレットのバックが同時進行中。
私は、気がおおい、また根気が無い、で作品がいつまでも未完成です。
ブロークンスターのタペストリー
まだまだ先が長いタペストリーです。下部の部分とボーダーのピーシング。表面が出来たらキルトです。布地は自分で探し集めた物なので縫い合わせの時、色の配置がとても難しい。遠くから眺めて気に入らないとほどいたりと前途多難です。でも、楽しい~~
マーガレットのバック
夏に東京に行った時、「ログキャビン」さんから仕入れたものです。これも、未完成!
マーガレットのアップリッケが可愛いバックです。
今、すごく夢中になっている事があります。それは、NHKの「すてきにハンドメイド」に載っている斎藤謠子さんのマンスリーキルトです。本屋で立ち読みをしていたら突然作りたくなりました。
でも今は、12月号。 早速図書館でバックナンバーの収集です。
斎藤謠子さんの作品は、トープカラーのとてもシックな物です。作りたくなりもう夢中です。布地を集めなければならないので、来年東京国際キルト博に行った時買い求めようと思っています。
もうワクワクしてしまいます。
未完成品を仕上げ、来年はマンスリーキルトに挑戦です。
この間手芸用品店に行った時、あまり可愛かったので買ってきたクリスマスタペストリーが完成しました。プリントされた布を切り縫うだけの物ですが、クリスマスカラーいっぱいの物です。
縫製する前の布。右側の布を切り抜き縫い合わせします。
各部品の裏にマジックテープを縫いつけ取り外しが出来るようになっています。
手芸綿が入りふっくらしています。
完成
孫のピュアにあげようと思っています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント